最近のコメント

最近のトラックバック

インプレッション

伊良湖の野鳥観察で使った双眼鏡(VictorySF・SIRIUS14)の使用感レポート

11/1のブログでお伝えした通り、先日、伊良湖でタカの渡りを観察した際に、色々とオーナー自前の機材を借りて観察していたのですが、

その中で、双眼鏡カールツァイスVictory SF 10×42防振双眼鏡 SIRIUS(シリウス)14の実地での使用感がレポートできそうだったので、おすすめしたい用途などを交えて書かせて頂ければと思います。

Sirius142

▲SIRIUS14でタカを探している様子

続きを読む "伊良湖の野鳥観察で使った双眼鏡(VictorySF・SIRIUS14)の使用感レポート" »

野鳥観察のあらゆるシーンで防振双眼鏡をおすすめします。(By ロッキー松村)

ホビーズではで<真夏のスタビフェア>が始まりましたが、ロッキーさんから防振双眼鏡おすすめレポートが届きましたので、紹介させていただきますね。

以下、普段からスタビ双眼鏡を使っているロッキーさんからのレポートを紹介させて頂きます。

Flash_2023sutabiea

続きを読む "野鳥観察のあらゆるシーンで防振双眼鏡をおすすめします。(By ロッキー松村)" »

〈OM-1〉+〈100-400mm F5.0-6.3 IS〉で、コアジサシを撮影してみました

先日のロッキーさんの教室の時に、〈OM-1〉〈100-400mm F5.0-6.3 IS〉でコアジサシを撮影してみましたよ。

1p6291649

続きを読む "〈OM-1〉+〈100-400mm F5.0-6.3 IS〉で、コアジサシを撮影してみました" »

徹底検証!  M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROのシステムは M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mmとどれだけ違うのか!?

前回はOM-1+  M.ZUIKO DIGITAL ED ED 100-400mmのシステムでアマツバメの飛翔姿がどれだけ撮れるのかがテーマでしたが、次に気になるのは、 M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO が100-400mmとどれだけ違うのかですよね。

Img_7450r

続きを読む "徹底検証!  M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROのシステムは M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mmとどれだけ違うのか!?" »

徹底検証! OM-1+ED 100-400mmのシステムで飛びモノは撮れるのか!?

ホビーズで扱い始めたミラーレスカメラ「OM-1」はコンパクトで性能もよく、女性や高齢者でも扱いやすいですね。

ホビーズでは野鳥撮影用途で3本のレンズをラインナップしていますが、最初のレンズとしてすすめやすいM.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS」でも飛びモノが撮れるかの検証をしてきました。

Img_7438r

続きを読む "徹底検証! OM-1+ED 100-400mmのシステムで飛びモノは撮れるのか!?" »

7倍だから好い!スワロフスキー CL Curio 7x21の魅力

今回は、発売当初から長期欠品していたものの、ようやく入荷も安定してきたスワロフスキーの人気のポケット双眼鏡「CL CURIO 7x21」をご紹介します。

Ck_curio_tenohira
▲女性スタッフの手のひらにもすっぽりと収まるサイズ感。

続きを読む "7倍だから好い!スワロフスキー CL Curio 7x21の魅力" »

【明日価格改訂につき再掲】<カールツァイス Victory SF 10x32> を、調査スタッフにも試してもらいました。

直前になってしまい恐縮ですが、明日5月26日(金)に、カールツァイスのVictory SFシリーズ双眼鏡とHarpiaシリーズ望遠鏡が値上がりしますので、以前に当ブログで掲載しました「<カールツァイス Victory SF 10x32> を、調査スタッフにも試してもらいました。」の記事を再掲載させていたします。

価格改訂については、こちらの記事をご参照ください。

以下、再掲載記事です。

コロナ禍とはいうものの、年末の話題を独占した<カールツァイス Victory SF 10x32>を、弊社の調査スタッフにも試してもらいました。

Dscn9530

 

 

続きを読む "【明日価格改訂につき再掲】<カールツァイス Victory SF 10x32> を、調査スタッフにも試してもらいました。" »

サイトロン防振双眼鏡使用レポート(By ロッキー松村)

海鳥も大好きなロッキーさん、航路探鳥にはまり、普通の双眼鏡では物足りず防振双眼鏡を手に入れたようですよ。

ロッキーさんから使用レポートが届きました。

Photo_20230414093801

続きを読む "サイトロン防振双眼鏡使用レポート(By ロッキー松村)" »

コンパクトスコープの雄・ライバル対決 <コーワ TSN-554/553> vs. <スワロフスキー STC/ATC 17-40×56>

昨年末からのフェアでも大人気の<コーワ TSN-554/553>と、昨年末に発売されて爆売れしている<スワロフスキー STC/ATC 17-40×56>をフィールドで比べてみましたよ!

Img_6048_上:コーワ TSN-554、下:ワロフスキー ATC 17-40×56

続きを読む "コンパクトスコープの雄・ライバル対決 <コーワ TSN-554/553> vs. <スワロフスキー STC/ATC 17-40×56>" »

カールツァイス SFLシリーズ 40mm口径双眼鏡 インプレッション

年末のキャンペーンは大好評だったカールツァイスSFLシリーズ双眼鏡ですが、まずは、そのサイズに驚かされますね。

先行して販売されたSFLシリーズ双眼鏡(対物レンズ径40mm)を、カールツァイスのフラッグシップSFシリーズ双眼鏡と比較してみました。

Sflseriesn

続きを読む "カールツァイス SFLシリーズ 40mm口径双眼鏡 インプレッション" »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ