BIRDER 3月号の特集は「翼と飛翔」です。
表紙のエトピリカの飛翔姿が美しい「BIRDER 3月号」。
表紙の撮影者は、以前ホビーズの撮影講座でも講演いただいた私市一康さんです。
3月号の特集は「翼と飛翔 無駄じゃないトリビア」ということで、当たり前のように飛んでいる鳥たちの翼や飛翔のメカニズムを紐解いてくれそうですね。
表紙のエトピリカの飛翔姿が美しい「BIRDER 3月号」。
表紙の撮影者は、以前ホビーズの撮影講座でも講演いただいた私市一康さんです。
3月号の特集は「翼と飛翔 無駄じゃないトリビア」ということで、当たり前のように飛んでいる鳥たちの翼や飛翔のメカニズムを紐解いてくれそうですね。
昨今のコロナ渦で人間の生活や街の様子が変化すれば、街のカラスたちの生活も変化するのか・・・
今号の特集では、コロナ渦でのカラスたちの生活やその知能、世界の黒いカラス、ブト・ボソ・羽根の識別講座などが紹介されています。
私たちの生活に身近な野鳥であるカラスについて、この機会におさらいして新たなカラス豆知識を身に着けてみませんか?
「えっ、なにその手帳」という方が毎年いるので、もう一度紹介します。「BIRDER」誌の1月号に毎年ついてくる「BIRDER DIARY」が「鳥見手帖 2021」と名前を変えて、今年の1月号にも付いているのです!
一足早く2021年1月号の「BIRDER」は、まさにこの季節にうってつけの特集「バードウォッチング年間スケジュール その鳥の"旬な見ごろ"を知る」です。
毎年恒例だった「BIRDER DIARY」は「鳥見手帖 2021」と名前を変えて、今年ももれなく付録で付いてきますよ!
最近のコメント