最近のコメント

最近のトラックバック

イベントのお知らせ

三須広絵さんの「鳥と暮らし展 」が行われます!

ホビーズでも作品展を行って頂いた、ガラス絵作家の三須広絵さんの作品展が行われますよー!

三須広絵「鳥と暮らし展 」

2025misuyatu

続きを読む "三須広絵さんの「鳥と暮らし展 」が行われます!" »

1/18(土)<第137回 鳥のサイエンストーク>は、「皇居に飛来したヤツガシラの話」

毎回好評、山階鳥研の所員と我孫子市鳥の博物館の学芸員による「鳥のサイエンストーク」、1/18のテーマは「皇居に飛来したヤツガシラの話」です。

Bird_yatsugashira

続きを読む "1/18(土)<第137回 鳥のサイエンストーク>は、「皇居に飛来したヤツガシラの話」" »

12月15日(日)『ロッキー松村の観察&撮影教室in北印旛沼』 下見レポート

ロッキーさんが北印旛沼の下見に行って来てくれました。

ロッキーさんによれば、すでに6~7万羽のトモエガモが集まっているそうですよ!!

以下ロッキーさんからの集合案内を含めたレポートです。

125

▲12月5日の北印旛沼

続きを読む "12月15日(日)『ロッキー松村の観察&撮影教室in北印旛沼』 下見レポート" »

ロッキーさん、11/24(日)観察&撮影教室の下見レポート

ロッキーさんが、週末のお教室にあわせて水元公園の下見をして来てくれました。

以下ロッキーさんからの当日の集合場所情報などを含めたレポートです。

Photo_20241120163001

続きを読む "ロッキーさん、11/24(日)観察&撮影教室の下見レポート" »

2024年度NPO法人リトルターン・プロジェクト コアジサシ講演会のお知らせ

皆さんご存知とは思いますが、ロッキーさんはNPO法人リトルターン・プロジェクト(以下LTP)に所属して長年コアジサシ保護活動に携われています。

ロッキーさんから今年度LTPコアジサシ講演会のお知らせが届きましたので、ご紹介しますね。

以下ロッキーさんからのご案内です。

Photo_20241116105501

▲森ヶ崎屋上営巣地で抱卵するコアジサシ

続きを読む "2024年度NPO法人リトルターン・プロジェクト コアジサシ講演会のお知らせ" »

11/23(土・祝)に「鳥類標識調査 100周年記念公開シンポジウム」が開催されます!

なんだか難しそう...と思われるかもしれませんが、だれでも気軽に参加できるイベントです。

鳥類標識調査 100周年記念公開シンポジウム「足環をつけた鳥が教えてくれること―鳥類標識調査のこれまでとこれから―」が 11/23(土・祝)に、東京農業大学(東京都世田谷区)で開催されますよー。

202411_jbba_sympo_20241113112101

続きを読む "11/23(土・祝)に「鳥類標識調査 100周年記念公開シンポジウム」が開催されます!" »

2025年1月~3月開催予定の『ロッキー松村の観察&撮影教室』の申込受付を開始しました

題名通り、来年1~3月の観察会の受付開始のお知らせです。

今回は事前に各メーカー様に参加の有無を確認いたしましたので、どのメーカー様が参加されるも併せてご紹介します。

20241109-101234

続きを読む "2025年1月~3月開催予定の『ロッキー松村の観察&撮影教室』の申込受付を開始しました" »

国立科学博物館 特別展「鳥」11月から開催!

いつも大人気の国立科学博物館(上野)ですが、11月からの特別展は見逃せないですよね!

国立科学博物館 特別展「鳥」

Bp40c26_20241017_160730_0001

続きを読む "国立科学博物館 特別展「鳥」11月から開催!" »

「ジャパンバードフェスティバル 2024」は、11/2(土)、11/3(日) 開催!

今年もやってきました!JBF(ジャパン・バード・フェスティバル)2024が開催されますよ~!

Jbf2024pb_2

続きを読む "「ジャパンバードフェスティバル 2024」は、11/2(土)、11/3(日) 開催!" »

今週末は長島充展へ。いざ鎌倉!

紹介が遅れましたが、鎌倉で長島充さんの個展が開催されています!

『長島充 野鳥版画展』- 日本の野鳥 in 鎌倉 2024 -

Bp40c26_20241015_142558_0001

続きを読む "今週末は長島充展へ。いざ鎌倉!" »

より以前の記事一覧

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ