奥日光へ冬鳥観察に行ってきました!
先日12月中旬ごろに戦場ヶ原などで有名な奥日光へ、日帰り野鳥観察ツアーに行ってまいりました。
途中、雪が少し降ってきて寒かったですが、充実したツアーでしたので、皆様にもその内容をお伝えいたします。
▲湯滝でカワガラス撮影中の一行
先日12月中旬ごろに戦場ヶ原などで有名な奥日光へ、日帰り野鳥観察ツアーに行ってまいりました。
途中、雪が少し降ってきて寒かったですが、充実したツアーでしたので、皆様にもその内容をお伝えいたします。
▲湯滝でカワガラス撮影中の一行
2024年伊良湖のタカの渡り観察レポートの続きです。その1からお読みください。
コーワオプトロニクス様よりお借りした望遠鏡の使用感レポートも少しありますので、そちらも参考にどうぞ。
(覗いた感じの画像をとりそびれてしまいました。)
今年も、タカの渡りで有名な『伊良湖岬』に行ってきました。
Hobby's Worldオーナーである吉成の写真と、私(雑貨担当)の写真を添えて、その様子をお伝えいたします。
写真はクリックして頂くと、キレイに見ていただけます。
▲ホテルから見た夜景(電照菊の明かりも見えます)
ホビーズの代表、吉成に連れられて霞ヶ浦のほうまで野鳥観察に行ってきました!
稚拙ながら、雑貨担当のわたくしの写真を添えてその様子をレポートいたします。(ちょっと代表の写真もあります。)
代表のカメラ:OM-1MarkⅡ+M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO
私のカメラ:EOS7DMarkⅡ+Canon EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
昨年も紹介した記事ですが、今年も紹介します!
よっしーの「タカ渡り・おススメスポット」は愛知県伊良湖岬。
伊良湖ビューホテルからの展望
皆様、寒い日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか。
私(ホビーズの雑貨担当)は先日、宮城県の伊豆沼方面へガンの観察に行ってきましたので、そのご報告をしようと思います。
▲途中で見つけたタカブシギを撮影しようと無理な恰好をする私。
頭は車の天井にぶつかってます。
2泊3日で伊良湖岬周辺でタカ・ハヤブサ類の渡りをメインとした野鳥観察ツアー(職員研修)に参加してきました!
初心者バーダーの雑貨担当がその様子をレポートしようと思います。
(ブログで色々ご紹介したいものが多すぎたため、行ってから1ヵ月ほど間が空いており今更感がありますが、何卒ご容赦ください。)
▲伊良湖岬の景色
最近のコメント