『読んで楽しむ 野鳥の事典』が入荷しました!
身近にいる鳥でも、知っているようで実は知らないことがたくさんあります。
今回紹介する書籍は、鳥を題材とした短歌や俳句など、古今の作品を取り上げながら野鳥を紹介している”読んで楽しい”事典です!
« 2025年5月 | トップページ | 2025年7月 »
身近にいる鳥でも、知っているようで実は知らないことがたくさんあります。
今回紹介する書籍は、鳥を題材とした短歌や俳句など、古今の作品を取り上げながら野鳥を紹介している”読んで楽しい”事典です!
梅雨になり、傘を持ち歩くことが増えてきましたね。
今回は、雨天時はもちろん、紫外線対策にも使える”軽くて丈夫”な折り畳み傘「プリント トレッキングアンブレラ55」をご紹介します!
先週の6月19日は世界アルバトロスデーでした。
今年も東京港野鳥公園でWAD&SW2025企画展示〜海鳥をテーマとしたアート作品・写真・ポスター等の展示〜が行われています。
(※WAD:世界アルバトロスデー SW:シーバードウィーク)
ロッキーさんから在廊情報をお知らせいただきました。これはもう、行くっきゃないですよ。
▲WAD&SW2025企画展示会場
6/13より開催の『照準器セール』につきまして、たくさんのお客様にご利用いただけて嬉しい限りです。
さっそく、フラッグシップ機のAlbatross(アルバトロス)が予定数完売となりましたので、緊急で10台追加いたしました!!
朝方まで雨が残ったようですが、さすが晴れ男のロッキーさん、お教室の間は降ることもなく何回も飛来したアオバトをご参加の皆さまと楽しんで来たようです。
ロッキーさんからレポートが届きましたので、ご参加の皆さまのお写真と共にご紹介しますね。
以下ロッキーさんからのレポートです。
▲照が崎のアオバト
ここ数年、夏は35℃以上の真夏日になるのが常識のようになっており、準備なしに外に出るのもためらわれますよね。
ご来店くださったお客様の中にも、夏に野鳥観察の現場で危険な状態になったとお話される方も・・・。
ということでそんな夏にぴったりの、冷たい飲み物を冷たいまま長時間保管できるクーラーバッグをご紹介します。
この書籍自体は前からありましたが、オンラインストアにはなぜか登録が無かったので、今回再入荷のタイミングでオンラインストアでもお買い上げいただけるようにしました。もうそろそろ梅雨ですしね。
カエルに興味のある方は必見ですよ~!
アート好きなロッキーさん、6月3日から始まった大室清さん個展の搬入展示設営作業をお手伝いして来たようです。
ロッキーさんから大室清さん個展へのお誘いレポートが届きましたので、ご紹介しますね。
以下ロッキーさんからのレポートです。
▲府中市美術館
皆様の中には、早くも夏休みの探鳥の計画をされている方も多いのではないでしょうか。
夏は生い茂った中照準の定まりにくい鳥を撮影するシーンもあるかもしれませんし、船で海鳥を見たり、もう少ししたら猛禽の観察なんかも楽しい時期ですので、照準器や防振双眼鏡があると嬉しいですね。
ということで、そちら2種類の機材のフェアを行ないますので、予告をさせていただきます。
最近のコメント