最近のコメント

最近のトラックバック

« 2025年2月 | トップページ | 2025年4月 »

2025年3月

『東京港野鳥公園フェスティバル』のチラシをいただきました!

ロッキーさんから、東京港野鳥公園の毎年恒例のイベント、『東京港野鳥公園フェスティバル』のチラシをいただきましたのでご紹介します。

事前応募のイベントも多くありますので、目的のイベントがないか事前にチェックしてみましょう

 

Mx2631_20250328_143117_0001

▲表

続きを読む "『東京港野鳥公園フェスティバル』のチラシをいただきました!" »

春です! ホビーズのイベントにもお出かけください!!

まだまだ不純な天候がつづきますが、サクラも咲き、季節は確実に変わってきましたね。

4/9の花筏撮影会も、ちょうどよいタイミングかと思います。

Hobbysevent

続きを読む "春です! ホビーズのイベントにもお出かけください!!" »

アホウドリの長寿記録更新!(山階鳥類研究所のプレスリリースより)

教えてもらって(公財)山階鳥類研究所のウェブサイトをみると「アホウドリの長寿記録更新」のプレスリリースがありました。

御年、42才と7か月だそうです。

Image0ahoudori
航路で観察したアホウドリ

続きを読む "アホウドリの長寿記録更新!(山階鳥類研究所のプレスリリースより)" »

最近の売れ筋は照準器とウルトラライトハーネス

春・目前といった季節感も影響しているのかもしれませんが、今年3月のホビーズは昨年と異なる状況です。

皆さんの参考になるかもしれませんので、最近の売れ筋を紹介しま~す。

3gatunouresuji

続きを読む "最近の売れ筋は照準器とウルトラライトハーネス" »

『科で見分けて楽しむ雑草観察図鑑』発売中です!

久しぶりに植物の図鑑を仕入れてみました。

野外で生きものを観察するなら植物も見分けたい・・・とお思いの方も多いのではないでしょうか。

そんな、植物観察ビギナーの方にピッタリな本が登場しましたよ!

2824580520170x

続きを読む "『科で見分けて楽しむ雑草観察図鑑』発売中です!" »

ニコンZ180-600のレンズのカバーに『Chasing Birds 社製 レンズカバー』はいかがですか?

タイトル通り、特定のレンズをお使いの方限定の話になってしまうのですが、お買い得で見た目のいいレンズカバーがありますのでご紹介します。

Chasingbirdnokon180600

 

続きを読む "ニコンZ180-600のレンズのカバーに『Chasing Birds 社製 レンズカバー』はいかがですか?" »

雨の備えや春のシギ・チドリ観察用に!バードウォッチング長靴

折り畳みできる長靴としていまや野鳥趣味の方以外にも愛用される、野鳥の会バードウォッチング長靴をご存知の方は多いと思います。

もうそろそろ暖かくなり始めた今日この頃・・・もうそろそろ春のシギチ観察や夏のフェスのことを考え始める頃かと思いますので、こちらのアイテムを改めてご紹介したいと思います。

Nagagutu2022_20240824181201

続きを読む "雨の備えや春のシギ・チドリ観察用に!バードウォッチング長靴" »

4月9日(水)の『(OM SYSTEM コラボイベント)鳥撮り&鳥見会』はこんな感じで...

第1報をお知らせした、4月9日(水)の『鳥撮り&鳥見会』ですが、こ~んな感じで行いたいと思います。

Img_9141
昨年の花筏の様子

続きを読む "4月9日(水)の『(OM SYSTEM コラボイベント)鳥撮り&鳥見会』はこんな感じで..." »

「日本鳥類保護連盟 スズメ・シジュウカラ用 2つ穴巣箱」が入荷しました!

お待たせしました!日本鳥類保護連盟のスズメ・シジュウカラ用巣箱から、新しく「2つ穴巣箱」が登場しましたよ!

日本鳥類保護連盟 スズメ・シジュウカラ用 2つ穴巣箱 ¥2,620円(税込)

Img_0036_tr

続きを読む "「日本鳥類保護連盟 スズメ・シジュウカラ用 2つ穴巣箱」が入荷しました!" »

新登場! イージーラッパーバンデージ

いろんな機材に巻いて迷彩仕様にできる、とっても便利な迷彩グッズが新しく登場しました。

これからの緑が多くなる季節に向けて、必要になる方が多いと思いますので早速ご紹介します。

4_000000001211

 

 

続きを読む "新登場! イージーラッパーバンデージ" »

4月の『鳥撮り&鳥見会』のお申込み受付を開始しました。

諸々の調整に時間がかかり、お知らせが遅くなってしまい申し訳ありません。

4月の『鳥撮り&鳥見会』の参加受付を開始しました。

今回も野鳥撮影を始めたい方のために、カメラの貸し出しがありますので、野鳥撮影用カメラの購入を検討中の方は是非ご参加下さい。

S__18399246_0_20250313175901

▲昨年10月の観察会の様子

続きを読む "4月の『鳥撮り&鳥見会』のお申込み受付を開始しました。" »

日本野鳥の会と日本鳥類保護連盟の2026年カレンダーの写真公募の締め切りが迫ってきましたよ!

表題のとおり、2つの団体のカレンダーの募集締め切りが近づいてきました。

応募しようかと思っていただ方は募集要項とともに日付を再確認しましょう!

Img_8382

▲2025年の野鳥の会のカレンダーです

続きを読む "日本野鳥の会と日本鳥類保護連盟の2026年カレンダーの写真公募の締め切りが迫ってきましたよ!" »

終了まであとわずか!『野鳥雑貨ギフトフェア』

2月から開催中の当フェアですが、もうそろそろ期間が終了いたします。

お見逃しの方もいらっしゃるかと思いますので、今回はフェア限定商品と新商品をご紹介します。

202502_yachouzakkagiftfea_banner02

続きを読む "終了まであとわずか!『野鳥雑貨ギフトフェア』" »

『僕には鳥の言葉がわかる』発売中です。

シジュウカラの言語研究で有名な鈴木俊貴先生の、初の単著となる一冊が発売されましたよ。

とても読みやすく、面白い内容のエッセイとなっておりますのでご紹介します。

41xoyclbczl_sy445_sx342_

▲表紙や挿絵もご自身が描いています

続きを読む "『僕には鳥の言葉がわかる』発売中です。" »

3月9日(日)明治神宮観察&撮影教室実施レポート

前夜の雪でどうなることやらと思ってましたが、さすがのロッキーさんお天気の心配は無用だったようですね。

ヤマガラがお迎えしてくれて、ご参加の皆さまとバードウォッチングを楽しんだようです。

ご参加の皆さまのお写真と共にロッキーさんからのレポートを紹介します。

Photo_20250312104301

▲とってもフレンドリーなヤマガラ

続きを読む "3月9日(日)明治神宮観察&撮影教室実施レポート" »

BIRDER4月号発売中!今月の特集は『美しき青い鳥』です!

今月のBIRDERは『美しき青い鳥』ということで、童話にも歌われることのある青い鳥の特集です。

これからの季節に見られる彼らから目が離せなくなりそうですね。

202504

続きを読む "BIRDER4月号発売中!今月の特集は『美しき青い鳥』です!" »

3/15(土)<第139回 鳥のサイエンストーク>は、『鳥の標本を作ろう-翼標本編-』です!

毎回好評、山階鳥研の所員と我孫子市鳥の博物館の学芸員による「鳥のサイエンストーク」ですが、3/15のテーマは「鳥の標本を作ろう-翼標本編-です。

Tenshi_wing2

続きを読む "3/15(土)<第139回 鳥のサイエンストーク>は、『鳥の標本を作ろう-翼標本編-』です!" »

日本鳥類保護連盟のバードピンズに新しい仲間が加わりました。

低価格で高クオリティな日本鳥類保護連盟のバードピンズですが、今回新たに2種が追加になりました。

早速仕入れてみましたのでご紹介します。

Img_9094

▲改めてみると、すごく種類が多いですよね。

 

続きを読む "日本鳥類保護連盟のバードピンズに新しい仲間が加わりました。" »

シマエナガの雑貨、またまた入荷しました。

TVなど多くのメディアで取り上げられることが多くなった『シマエナガ』のグッズがまたまた登場しました。

今回はシマエナガを撮り続ける写真家「やなぎさわごう」氏が運営する、X(旧Twitter)の人気アカウント「ぼく、シマエナガ。」の監修商品ですよ!

Img_9118

続きを読む "シマエナガの雑貨、またまた入荷しました。" »

1泊2日の「野鳥撮影教室」が開催されました!

今回はペンション主催でしたが、2日間の「野鳥撮影教室(カラ類の千本ノック)」を行ってきました!

(各画像をクリックすると、きれいに表示されます)

1p3067357r

続きを読む "1泊2日の「野鳥撮影教室」が開催されました!" »

コーワの名機、YFⅡシリーズが4月に値上がりします。

コーワのエントリーモデルの中でおすすめの機種、YFⅡシリーズに値上がりの波がやってきてしまいました。

今回の価格改定の内容とともに、改めてYFⅡシリーズの魅力をご紹介します。

Yfii30_600_20250308103301

続きを読む "コーワの名機、YFⅡシリーズが4月に値上がりします。" »

『日本の野鳥 さえずり・地鳴き図鑑 増補新装版 -スマホ・PCで鳴き声を聴き分ける厳選200種-』が入荷しました!

『日本の野鳥 さえずり・地鳴き図鑑 増補改訂版』が新分類に対応して登場しました!

日本の野鳥 さえずり・地鳴き図鑑 増補新装版 -スマホ・PCで鳴き声を聴き分ける厳選200種- ¥2,090円(税込)

9784780429855e1737969899133_tr

続きを読む "『日本の野鳥 さえずり・地鳴き図鑑 増補新装版 -スマホ・PCで鳴き声を聴き分ける厳選200種-』が入荷しました!" »

スワロフスキーの双眼鏡、どれを買う?

野鳥観察を趣味とされる方の憧れの機種、スワロフスキー。

店頭にお越しの方からよく、『どのシリーズがいいですか?』と聞かれることが多いので、今回は現行の機種の中でおすすめのスワロフスキー双眼鏡をご紹介します。

Img_9099

続きを読む "スワロフスキーの双眼鏡、どれを買う?" »

『新分類改訂版 街・野山・水辺で見かける 野鳥図鑑』が入荷しました!

大好評の野鳥図鑑「街・野山・水辺で見かける 野鳥図鑑」が新分類に対応して登場しましたよ~!

新分類改訂版 街・野山・水辺で見かける 野鳥図鑑 1,980円(税込)

643415

続きを読む "『新分類改訂版 街・野山・水辺で見かける 野鳥図鑑』が入荷しました!" »

3月9日(日)明治神宮観察&撮影教室下見レポート

ロッキーさんが9日のお教室の下見に明治神宮に行って来てくれました。

当日の集合案内も含めたレポートが届きましたので紹介しますね。以下ロッキーさんからです。

 

Photo_20250302110201

▲南池のカワセミ

続きを読む "3月9日(日)明治神宮観察&撮影教室下見レポート" »

フジノン 防振双眼鏡 TECHNO-STABI(16倍・20倍)、次回の入荷は5月頃...

本当は自分用にも考えていたのですが、やはり私の手には渡らず、お客様のもとへ旅立って行きました( ᵕ_ᵕ̩̩ )

フジノン 防振双眼鏡 TECHNO-STABI(16倍・20倍)、次回の入荷は5月頃の予定です。

Fuji1640

続きを読む "フジノン 防振双眼鏡 TECHNO-STABI(16倍・20倍)、次回の入荷は5月頃..." »

とことんツバメ、アマツバメ 発売中

タイトル通り、ツバメとアマツバメをとことん紹介した書籍が発売されましたよ~。

文一総合出版の『とことん』シリーズはカラス、エナガ・シマエナガに続けて第3段となりました。

 

72588

続きを読む "とことんツバメ、アマツバメ 発売中" »

« 2025年2月 | トップページ | 2025年4月 »

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ