哺乳類の本3種のご紹介
野鳥に興味のある方は、野生の哺乳類に興味のある方も多いのではないでしょうか。
でも、哺乳類について学ぶって難しそう・・・
そんな方にオススメしたい、哺乳類の書籍についてご紹介します。
▲数年前に某所で見つけた足跡
・哺乳類のフィールドサイン観察ガイド 増補改訂版 2,200円(税込)
足跡やフンなど、哺乳類が残した痕跡(=フィールドサイン)の探し方や見分けのポイントが紹介されている本です。
痕跡からわかるその哺乳類特有の行動なども載っていますので、動物の習性の勉強にもなりますよ。
特に雪が降る場所や季節には、足跡などのフィールドサイン観察の一大チャンスですので、こちら1冊をお手元に置いて頂いて、哺乳類の痕跡探しにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
こちらは哺乳類についてだけではないですが、内容的に哺乳類が占める割合が大きめなのでご紹介します。
鳥や哺乳類、昆虫などの動物による植物種子の移動について、動物たちがどのように関わっているのか、また植物たちがどのように進化してきたのかが解説されている本です。
動物に食べられてフンとして出るとかだけでしょ?と思うかもしれませんが、それだけではなく、フンでの運ばれ方も色々あり、またフン以外の方法で運ばれることもあるようですよ。
動物たちによる面白い植物のタネのまかれ方や、植物と動物の関係性について知ってみませんか?
農学部や生物学部など、生きものに深く関わるお勉強ないし職業につかない限り、縁遠いと思われがちな野生哺乳類について、分類学、哺乳類学などでの立ち位置や、日本に暮らす哺乳類の意外と知られていない生態について、優しいながらも詳しく解説している本です。
農業被害や人的被害も多くなっている昨今の社会問題の背景について、哺乳類たちの“言い分”もわかる一冊ですので、ちょっと知ってみてもいいかも・・・とお考えの方はぜひ。動物の面白生態の本だけじゃ物足りない方も。
どの書籍も、読めばきっと、もっと野生の哺乳類を発見したくなる、見つけたとき楽しくなる本ですので、ふわふわカワイイだけじゃない、野生下で頑張って生き抜く彼らを好きな方は必読ですよ~!
« 「谷口高司 オリジナル野鳥缶バッチ」に新しいデザインが登場しました! | トップページ | 本日12時より開始!『野鳥雑貨ギフトフェア』 »
「おすすめ書籍」カテゴリの記事
- 別所秀樹さん 写真集 『宙(そら)』発売開始!!(2025.05.28)
- ビギナーさん向け!おすすめの野鳥図鑑(2025.05.08)
- 哺乳類の本3種のご紹介(2025.01.31)
- 『BIRDER SPECIAL ジョウビタキ ルリビタキ オジロビタキ』のご紹介(2025.02.10)
- BE-PAL 2月号にてホビーズワールドをご紹介いただきました!(2025.01.11)
最近のコメント