6/15(土)の<第132回 鳥のサイエンストーク>は「国立科学博物館が所蔵するヤマイヌ剥製標本はニホンオオカミか?」
国立科学毎回好評、山階鳥研の所員と我孫子市鳥の博物館の学芸員による「鳥のサイエンストーク」(オンライン開催)ですが、6/15のテーマは「国立科学博物館が所蔵するヤマイヌ剥製標本はニホンオオカミか?」です。
今回もオンライン開催なので、全国どこにお住まいでも視聴できますよ。
日本では絶滅したオオカミですが、最近はニホンオオカミであるらしい剥製が話題になってますよね。
はたして、今回のサイエンストークでは、どのような結論が下されるのでしょうか...。
ワクワク感が抑えきれません!!
きっと、オオカミのことをイチから学べる機会になりそうですね。
<鳥のサイエンストーク>
https://www.yamashina.or.jp/hp/event/event.html#themetalk
テーマ:「国立科学博物館が所蔵するヤマイヌ剥製標本はニホンオオカミか?」
講師:小林さやか 山階鳥研研究員
日時: 2024年6月15日(土)13:30〜
参加費: 無料
参加方法: 申込不要(YouTube Liveを利用したオンライン開催)
※ 配信URLは山階鳥研公式YouTubeチャンネルでお知らせしています。
https://www.youtube.com/@yamashinainstituteforornit9932
※ 当日時間になったら、配信URLへのリンクをクリック。
※ 質問はYouTubeのチャット機能を利用して可能。チャット機能の利用にはログインが必要。
主催・問い合わせ先: 山階鳥類研究所(04-7182-1101)、我孫子市鳥の博物館(04-7185-2212)
« ロッキー松村の『日本ワイルドライフアート協会30周年記念展』レポート | トップページ | お待たせしました!「野外鳥類 調査ガイド」が入荷しました »
「イベントのお知らせ」カテゴリの記事
- 筧守さん-WILDLIFE ART-展へのお誘い byロッキー松村(2025.06.12)
- いずれのツアーも催行決定! 残席わずかです(2025.06.09)
- 大室清さん個展 観覧レポート Byロッキー松村(2025.06.05)
- 6/21(土)<第142回 鳥のサイエンストーク>は、「マングース根絶への取り組みが奄美大島の鳥類に与えた効果」(2025.06.07)
最近のコメント