最近のコメント

最近のトラックバック

« 春の野鳥撮影セミナー【ヤマセミ撮影&OM-1 MarkⅡ撮影システムのすべて】の発売を開始しました! | トップページ | どっちにしようか「コスタリカ図鑑」....、2冊入荷しました »

BIRDER3月号発売!特集は 『鳥のプロポーズ大作戦』です!

まだまだ寒い・・・と言いつつ、所々で梅などの早春の花が咲いてきている今日この頃。

野鳥たちにとってもこの早春の時期は春(=恋の季節)ですね。

ということで、今月の特集は、見られると得した気持ちになれる!?鳥の求愛行動についてです。

2487737_p

目次はこちら

Mx2631_20240214_191818_0001

『観察してみよう!鳥の求愛ディスプレイ』では、特集ページ最初の見開き野鳥漫画でおなじみ一日一種さんのイラストと一緒に、鳥の求愛ディスプレイについて紹介されています。

身近なキジバトやマガモから、タンチョウなどのバーダー憧れの鳥まで幅広く紹介されています。

『野鳥写真家が見た♂たちの「プレゼント戦術」』では、写真家の戸塚学さんの生き生きとした写真とともに色々な種類の鳥の求愛給餌についての解説がされています。

ひとくちに求愛給餌と言っても、食べ物をそっと差し出すライチョウのやり方や、襲うかのような餌渡しを行うオオタカなど、種類によって様々なことがうかがえます。

『外見や声に隠れた,鳥の本当の「モテ基準」とは?』『雌が求愛する鳥の謎』では、上田恵介氏が鳥のパートナー選びの基準や一妻多夫の鳥という、人間の社会とは一味違う、鳥の社会について解説しています。

他にも、京都水族館のケープペンギンたちの相関図とペンギンの生態や、求愛のために“庭”を作るニワシドリの種によってだいぶ様子が違う“お庭”の紹介など、興味深い内容が揃っています。

更に今回は菅原貴徳氏による、OM SYSTEMの新製品『OM-1MarkⅡ』の紹介もあり、野鳥観察をされる方はもちろん、野鳥写真を嗜まれる方でも見どころが多くなっていますよ。

観察や撮影の時にあらかじめ知っておくと更に楽しい鳥の求愛行動、知らない方は是非今月号をチェックして、来るべき求愛ディスプレイ観察のタイミングに備えましょう!

BIRDER 2024年3月号

Image_20230624170601

« 春の野鳥撮影セミナー【ヤマセミ撮影&OM-1 MarkⅡ撮影システムのすべて】の発売を開始しました! | トップページ | どっちにしようか「コスタリカ図鑑」....、2冊入荷しました »

新刊!」カテゴリの記事

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ