最近のコメント

最近のトラックバック

« 伊豆沼へガンの観察に行ってきました!! | トップページ | 防振双眼鏡は、九州ツアーでも大活躍でした! »

最低気温-4℃!冬の早朝の伊豆沼で『ハクバ フォトグローブプロ PL』を試してきました!

先日、伊豆沼方面へガンの観察に行った旨をブログでご紹介させて頂きましたが、そのときにホビーズで販売されている『ハクバ フォトグローブ プロ PL』を実際の野鳥撮影の現場で試用してみたので、感想をご報告いたします。

Img_7549

▲装着しているのが『ハクバフォトグローブプロPL』。

双眼鏡は今回の旅でも活躍し、同行者にも好評だった防振双眼鏡『SIRIUS14』です。

 

Hakuba_gwpro_l

ホビーズオンラインショップの商品紹介では・・・

・ダウン(羽毛)に匹敵する保温性、軽量性、柔軟性に加えて、撥水性も備えた高性能断熱素材 PrimaLoft(R)Gold Insulation を中綿に採用し、メイン生地に撥水加工を施した寒冷地仕様のフォトグローブです。

・撥水加工を施したメイン生地で手の動きを妨げない立体裁断フォルムのフォトグローブです。 親指と人差し指の指先だけを出せる&指先を閉じた状態でもタッチパネル操作可能です。

と紹介されています。

 

≪実際に使ってみての感想≫

※お天気が良かったので、撥水性能については言及しておりません。

・中綿の入ったグローブなのですが、そこまで指の動作がしづらい感じは無いです。少し指が曲がった形での作りなので手を開いたときに少し邪魔になるかな・・・?といった感じです。(あまりカメラを持って手を開く動作はしないかと思いますが。)でも、やはりカメラなどの機材を操作する際は、少なくとも親指と人差し指が出ていないと不便なので、この2本が出せる仕様は有難いと感じました。

指の折り返し部分の磁石は気持ち弱めで勝手に折り返してくっついてくれる感じはないので、気になる方は折り返した時に磁石同士をくっつけてあげる必要がありそうです。

普通につけている分には保温・防風されてじゅうぶんに暖かいのですが、指を出すと素手なのでさすがに寒かったです。私はある程度撮影したら一旦指をグローブの中にしまってました。

なので気持ち大きめを購入し、薄手で手にぴったりしたタイプのインナー用グローブ(春夏の登山用のものなど)があると操作のしやすさと耐寒性を両立しやすいかなと思いました。

 

ここより寒くなる場所(極寒の北海道など)では『HEAT3スマートグローブ』の出番かもしれません。

Heat3smartgrove_20231129173001

おまけ

ちなみに、こちら↓のフリース手袋も、インナー用のグローブをつけて、ミトン部分にカイロを入れるなどして工夫して使用するとだいぶ使えます。

Furisutebukuro

(私は実際この方法で使用しました。)

寒冷地でない場合の普段使いにもおすすめです。(※親指は出せない仕様ですのであらかじめご了承ください。)

Image_20230624170601

« 伊豆沼へガンの観察に行ってきました!! | トップページ | 防振双眼鏡は、九州ツアーでも大活躍でした! »

インプレッション」カテゴリの記事

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ