12/16(土)の<第126回 鳥のサイエンストーク>は「アマミヤマシギはどれくらい生きるか、どれくらい移動するか」
毎回好評、山階鳥研の所員と我孫子市鳥の博物館の学芸員による「鳥のサイエンストーク」(オンライン開催)ですが、12/16のテーマは「アマミヤマシギはどれくらい生きるか、どれくらい移動するか」だそうです。
今回もオンライン開催なので、全国どこにお住まいでも視聴できますよ。
毎度毎度のコメントですが、首都圏で生活していると実感は少ないですが、遠方の方からすると、これは本当にありがたいですよね。
ここ数年、私は奄美大島に年に1度は出かけています。
固有種もいるし、本当にすばらしいところですよ。
<鳥のサイエンストーク>
https://www.yamashina.or.jp/hp/event/event.htm
テーマ:「アマミヤマシギはどれくらい生きるか、どれくらい移動するか」
講師:水田拓 自然誌・保全研究ディレクター
日時: 2023年12月16日(土)13:30〜
参加費: 無料
参加方法: 申込不要(YouTube Liveを利用したオンライン開催)
※ 配信URLは我孫子市鳥の博物館イベントページでお知らせ。
※ 当日時間になったら、配信URLへのリンクをクリック。
※ 質問はYouTubeのチャット機能を利用して可能。チャット機能の利用にはログインが必要。
主催・問い合わせ先: 山階鳥類研究所(04-7182-1101)、我孫子市鳥の博物館(04-7185-2212)
« 月500円からの寄附で、アホウドリの保全活動に参加しませんか? | トップページ | 毛糸の野鳥ストラップ「ライチョウ(冬羽)」新発売~! »
「イベントのお知らせ」カテゴリの記事
- 西遊旅行の九州ツアーが公開されました(2025.07.10)
- 7月19日(土)の鳥のサイエンストークは『アホウドリを未来へつなぐ取り組み』(2025.07.13)
- <バードパラダイス in えどがわ> おもしろそうなイベントがあるようです!(2025.07.12)
- WAD&SW2025企画展示〜海鳥をテーマとしたアート作品・写真・ポスター等の展示〜へのお誘い(2025.06.26)
最近のコメント