最近のコメント

最近のトラックバック

« 伊良湖でタカの渡り観察をしてきました! | トップページ | 伊良湖の野鳥観察で使った双眼鏡(VictorySF・SIRIUS14)の使用感レポート »

JBFの講演、お見逃しなく!

さあ、JBFが目前です。出展しなければ見に行きたいイベントがこれ...

第33回鳥学講座「小笠原諸島の海鳥は、増えたり、減ったり、海を越えたり、越えなかったり」

Ajv1a9119
小笠原の海鳥イメージ(オナガミズナギドリ)


もう目前ですからね、鳥博のウェブサイトを参照すると...

期日: 11月4日(土曜)
時間: 13:30~15:00(13:00時開場)

会場: 我孫子市生涯学習センター・アビスタ 1F

テーマ: 第33回鳥学講座「小笠原諸島の海鳥は、増えたり、減ったり、海を越えたり、越えなかったり」
内容: 小笠原諸島ではこれまでに21種の海鳥の繁殖記録があり、世界でここでしか繁殖しない種もいます。彼らは人間が持ち込んだ外来種の影響で減少しましたが、保全活動によって個体数が回復している種もあります。今回の講演では、小笠原の海鳥の特徴と保全管理についてお話しいただきます。
講師: 
川上和人さん(森林総合研究所鳥獣生態研究室長)
参加費: 無料
参加方法: 当日受付先着120名
お問合せ: 鳥の博物館 tel 04-7185-2212

見逃しも含めて、オンラインでの配信はないようですので、都合のつく方はぜひ会場へ!



あっ、もちろんホビーズもブースを出してますよ!

 

Yosinari_20200311143501_20210718111201

« 伊良湖でタカの渡り観察をしてきました! | トップページ | 伊良湖の野鳥観察で使った双眼鏡(VictorySF・SIRIUS14)の使用感レポート »

イベントのお知らせ」カテゴリの記事

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ