中村利和さんの写真展「鳥の肖像」鑑賞レポート(by ロッキー松村)
11月18日(土)にHobby‘s World & OM SYSTEMプラザ コラボイベントのOM-1野鳥撮影基本セミナー 『野鳥撮影 カメラ設定や撮り方の基本』 が開かれるOM SYSTEM PLAZAにあるGALLERYで、11月9日(木)から始まった中村利和さんの写真展「鳥の肖像」を初日に見て来ました。
写真展には、特に珍鳥などは出て来ません。
一部例外もありますが、日頃から公園や干潟などで見られる鳥たちです。
そんな鳥たちが、四季の彩と光の中で生き生きと写し撮られています。
光の魔術師・中村利和さん真骨頂の写真展です。
一期一会の鳥との出会い、それを一発で写真におさめることはかなりの熟練が要求されると思います。
鳥たちがいる環境をよく観察することにより予想できる鳥との出会いのシーン、見事に計算された画面構成の中、光に浮かび上がる鳥たちのポートレートが切り取られています。
まさに、鳥の肖像でした。
素晴らしい作品の数々、見飽きませんし、心が揺さぶられ涙がこぼれそうでした。
平日の昼過ぎの時間、会場はそれほど混んでませんでしたので、じっくりと中村さんからお話を伺いながら作品を鑑賞することが出来ました。
中村さんのご許可を得ましたので、会場内でメロメロにされた1枚をご紹介させていただきます。
仲良く寄りそうジョウビタキの巣立ち雛、ポワポワの幼綿羽がなんとも可愛いヤバい1枚
こんなのが撮れたらやめられないですよね。
ほとんどの作品は、OM-1 ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROで撮影されています。
OM-1で野鳥撮影をはじめよう!|Hobby's World
会場配布資料には写真毎の使用機材、撮影データが書かれています。
あなたの作品作りに、きっと役立つものと思います。
唯一広角で撮影された驚きの1枚は必見です!
何が写されているかは会場で、ご自分の目でお確かめください。
OM SYSTEM PLAZA ショールームでは、中村さんご使用のOM-1 + ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROなど各種レンズが展示されていて、ご自分でカメラを操作して見ることが出来ます。
写真展でこのシステムで撮られた写真を見て、これで撮ったのかと実機を操作できる機会はそう無いと思います。
案内葉書にも使われたアトリの写真の前で、中村さんとツーショット撮らせていただきました。
会期は11月9日(木)~27日(月)、10:00~18:00
休館日は火曜日・水曜日と26日(日)です。
最終日は、15:00までです。
JR新宿駅西口から都庁方面に徒歩5分
エステック情報ビルB1 OM SYSTEM GALLERY
写真展詳細については、OM SYSTEMのnote記事をご覧ください。
会場内では、中村利和さんの新作写真集「鳥の肖像」が販売されています。
こちらもおすすめです。
芸術の秋に必見の野鳥写真展です。
強くお勧めします。
ロッキー松村
« 新書の紹介『羽根識別マニュアル 増補改訂版』『旬の鳥、憧れの鳥の探し方』 | トップページ | 「東京港野鳥公園 里地里山フェスティバル」開催! »
「イベントのお知らせ」カテゴリの記事
- 筧守さん-WILDLIFE ART-展へのお誘い byロッキー松村(2025.06.12)
- いずれのツアーも催行決定! 残席わずかです(2025.06.09)
- 大室清さん個展 観覧レポート Byロッキー松村(2025.06.05)
- 6/21(土)<第142回 鳥のサイエンストーク>は、「マングース根絶への取り組みが奄美大島の鳥類に与えた効果」(2025.06.07)
最近のコメント