中村利和さんの写真集「鳥の肖像」サイン入りで限定入荷しました!
新宿にあるOM SYSTEM GALLERY で明後日11月27日(月)までと開催期限が迫っている野鳥写真家・中村利和さんの写真展「鳥の肖像」はもうご覧になられましたか?
ギャラリーでも販売されていた中村さん2冊目となる写真集「鳥の肖像」がサイン入りでホビーズにも限定入荷しています!
すでに残り僅かです(;'∀')
中村利和さんは、野鳥写真界の"光の魔術師"と称されるほど、逆光や光の描写に定評がある作品の数々が魅力です。
一瞬の鳥の表情、光、空気感を表現された作品は、見ているだけで「自分が写真が上手くなっていく…」みたいな、芸術的感覚が研ぎ澄まされるように感じられるのです。
ホビーズではOM SYSTEMのマイクロフォーサーズフォーマットのミラーレスカメラ「OM-1」を推奨していますが、写真展や写真集で飾られている作品も、もちろんマイクロフォーサーズの「OM-1」や「E-M1 MarkIII」で撮影されています(写真集の方も多くの作品がマイクロフォーサーズです)。
新聞紙よりも大きな判にプリントされた作品を写真展で生で対峙すると「マイクロフォーサーズは画質が‥」などという思いは霧散するに違いありませんよ。
写真展では、受付で必ず作品リストをお持ち下さい。作品リストの中の撮影データを見ると、「えっこの画質でISO1600なの!?」とか、「使用レンズが12-40mmってどういうこと!?」と驚くこと間違いなしです(写真集の方にも巻末に撮影データが掲載されています)。
会場で私(岩本)がお気に入りのヤマドリの作品と中村さんとで一緒に撮らせていただきました!
ヤマドリの棲む環境がそのまま作品にっ!!ぜひ会場で、撮影秘話など聞いてみてくださいね。
遠方で会場には行けないという方は、写真集「鳥の肖像」の方をぜひお手に取ってください(といいつつ在庫僅かです)。
« 1~3月のホビーズ開催『ロッキー松村の観察&撮影教室』の受付を開始いたしました | トップページ | 冬の撮影も快適♪ダウンに匹敵する高性能断熱素材『プリマロフト』採用のフォトグローブ入荷しました! »
「Hobby'sスタッフレポート」カテゴリの記事
- ロッキー松村の観察&撮影教室 3月10日 国立科学博物館付属自然教育園観察 実施レポート(2024.03.17)
- 野鳥界隈からCP+(シーピープラス)2024を振り返って(2024.02.26)
- 11/18開催の「OMシステム コラボイベント」のNote記事が公開されました(2023.12.13)
- 中村利和さんの写真集「鳥の肖像」サイン入りで限定入荷しました!(2023.11.25)
- ロッキー松村 葛西臨海公園観察&撮影教室 下見レポート(2023.09.11)
最近のコメント