8月号のBIRDERの特集は「彩鳥どり図鑑」です。
目次はこちら
今回の特集『彩鳥どり図鑑』ということで、鳥の色にまつわるあれこれが満載です!
まずは、BIRDER Graphicsでは、シーズン中はほぼ毎日ササゴイの観察・撮影をしているという高校生(!)による「清流の神ワザ漁師 ササゴイ」をご堪能下さい。
『彩鳥どり図鑑』では、日本の「瑠璃三鳥」やキジの緑の体と赤い顔、レンジャクの蝋のような赤い部分の正体、カッコウ雛の真っ赤な口など、写真を楽しく眺めつつ、解説を読みながら「なるほど」と知見を深めたいですね。
撮影をする方もチェックしておきたいのが、「思った通りの色で鳥を写すための技術」のページ。発売後ほどなく完売してしまった「野鳥撮影記」の私市一康さんが、昨冬話題になったヒメハジロを例にして、撮影までのアプローチの方法を解説しています。
読者が撮った!「花と鳥」誌上フォトコンテストは、2023年3~6月号にて誌上で募集した力作約100点の中から、珠玉の作品をお楽しみください。
『ZOOMERSの個視探々』では、「ウミネコ夏羽→冬羽の羽衣変化と年齢識別」という中々にマニアックな内容。冬のカモメシーズンに備えて、まずはウミネコの年齢識別をマスターしておきたいところです。
『鳥の都会暮らしはじめました』では、最近街中でよく見掛けるようになったイソヒヨドリの「都会暮らし定着のシナリオ」の考察が、なるほどと思いました。
今号のBIRDERは裏表紙も見逃せません!!コーワから気になる新製品がっ・・・!!
« フローライトクリスタル採用!TSN-66S/66A "PROMINAR"が新登場!!秋頃発売予定。 | トップページ | レオフォトの夏得キャッシュバックキャンペーン開催中!! »
「おすすめ書籍」カテゴリの記事
- 別所秀樹さん 写真集 『宙(そら)』発売開始!!(2025.05.28)
- ビギナーさん向け!おすすめの野鳥図鑑(2025.05.08)
- 哺乳類の本3種のご紹介(2025.01.31)
- 『BIRDER SPECIAL ジョウビタキ ルリビタキ オジロビタキ』のご紹介(2025.02.10)
- BE-PAL 2月号にてホビーズワールドをご紹介いただきました!(2025.01.11)
最近のコメント