こんな季節になりました! 困る前に確認しておきましょう。
その答えは、リンク先のパンフレットの中にあります。
https://mobile.wbsj.org/fukyu/hirowanaide/img/pamphlet2020.pdf
日本野鳥の会の「野鳥のヒナと出会ったら?」というパンフレットには、ヒナと出会ったときの対応を知るチャートがあります。
たとえば、出会ったときのヒナが「巣立ち直後のヒナ」なのか「巣立ち前のヒナなのか」、「けがの有無」「巣の場所がわかるか」などの条件をたどっていくと、どうすべきかの対応がわかるようになっています。
ヒナが怪我していない状況であれば、状況によって巣に戻したり安全な場所におき、けがをしている場合には各都道府県の鳥獣保護担当部署に相談するような対応が基本でしょうかね。
勝手に持ち帰るのは法に触れる問題となりますし、専門的な知識なしに助けられるかどうかはわかりません。
バードウォッチングをしていれば、どこかでヒナに出会う確率はありますからね。
いざというときに困らないよう、どうぞ、今から目を通しておいてください。
« 旬のアイテム「日本野鳥の会 鳴き声タッチペンセット」のご紹介 | トップページ | <男女問わず着用可!> やさしい迷彩柄の帽子が入荷しました! »
「ミミより情報」カテゴリの記事
- OM-1が、2023年日本写真学会 学会賞「技術賞」を受賞しました!(2023.08.09)
- 隠れた売れ筋商品「Walkstool(ウォークスツール)用 石突ゴムセット(3個セット)」(2023.07.29)
- レオフォトの夏得キャッシュバックキャンペーン開催中!!(2023.07.16)
- 買うなら今!「ENJOYアウトドア!OM SYSTEMサマーキャッシュバックキャンペーン」8月末まで開催中!!(2023.07.07)
- <ザハトラー ビデオ雲台> FSB 8 MkⅡの在庫あります!(2023.07.05)
最近のコメント