一度は行ってみたい、フクロウがたくさんいる(ある?)神社
鷲子山上神社(とりのこさんしょうじんじゃ)のご祭神は神天日鷲命(アメノヒワシノミコト)といわれる鳥の神様ということで、境内にはなんと7mの金色のフクロウ像があるのです。
ここでバーンと画像を見せしたいのですが、まだ行ってないので画像はありません...( ;∀;)) スミマセン。
フクロウ像やフクロウ関連の紹介
https://www.torinokosan.com/fukurou/
このフクロウ像を見ると、きっと宝くじが当たる気がすると思いますよ。
境内にはこの大フクロウ像のほかにも、フクロウ柱、フクロウポスト、フクロウの鐘、福運びフクロウ、水かけフクロウ、フクロウの石段...などもあるようなので、フクロウ好きでなくとも一度は訪ねてみたくなりますよね。
そしてこの神社は、フクロウのお守りの多さにも驚かされます。
その数なんと、30種以上!!!
https://www.torinokosan.com/charm/
もちろん、御朱印鳥にもフクロウがデザインされていますよ。
勝手にウェブサイトの画像を使うわけにいかないのでインパクトに欠けますが、ぜひ神社のウェブサイトをご覧になってみてくださいね。
栃木県那須郡那珂川町矢又1948
« もんのすっごい、クマタカの生態をまとめた本登場!3月30日入荷予定・ご予約受付中!! | トップページ | 日本鳥類保護連盟「日本の野鳥カレンダー2024年」写真募集のご案内! »
「ミミより情報」カテゴリの記事
- 「カモフラ バケットハット」 新色が加わって緊急再入荷しました!(2023.05.27)
- こんな季節になりました! 困る前に確認しておきましょう。(2023.04.28)
- 西川口(埼玉県)にレオフォトショールームがオープンしました!(2023.03.31)
最近のコメント