「鳥くんの比べて識別! 野鳥図鑑670」第4版発売中です!
鳥を覚えたい方には常々、「比較することが大事」とお話ししているように、類似種を比べると、それぞれの特徴がより鮮明になるんですね。
そういう意味では、本書はそれを実践できる図鑑としてとっても便利なアイテムなのです。
また、どんどん改訂され、すでに第4版が用意されるというのですから、うれしいですよね。
出版社から、今回の改定の主なポイントを教えてもらいましたので紹介しますね。
・2019年刊行の第3版から300枚以上の写真を追加・差し替えました。普通種から 珍鳥まで、性や齢、夏羽、冬羽による羽衣の違いを見比べられるように写真を充 実させました。
・約700種を3,000枚以上の写真を使って紹介しています。
・国内初記録のヨーロッパヨシキリほか、近年記録されたセグロシロハラミズナギドリ、ギンカモメ、モリバト、亜種ハイイロウソ、ズキンガラス、ニシブッゾウソウ、アメリカハイイロチュウヒ、アオガンなどの写真と情報を収録しました。
・亜種クロケアシノスリ、亜種コトラツグミ、サンジャク、ヒメモリバトの写真と情報を新たに収録しました。
・フィールドで役立つ「識別ポイント比べ」にも新しい知見と写真が加わり、より役立つ内容に!
・切り抜いた野鳥写真に矢印で識別点を指し示すことで、見わけるポイントがすぐに目に入り、識別ポイントがわかりやすいデザインです。
...ということです。
最新の情報も更新された「ベテランバーダーのフィールドノート」のような存在の本書。
通常の図鑑に加えて1冊常備しておいて損はないですよ。
「鳥くんの比べて識別! 野鳥図鑑670」 4,620円(税込)
« 迫ちゃんの野鳥観察会@宮ケ瀬湖周辺(2/5実施)のレポート | トップページ | 「ニコンZ 600mm F/4 TC VR S レンズ用」レンズカバーのご予約受付を開始しました! »
「おすすめ書籍」カテゴリの記事
- 月刊誌「男の隠れ家」12月号 特集 明日から始められるバードウォッチングの「キホン」と「あそび方」。入荷しました!(2023.11.09)
- BIRDER11月号発売中!今月の特集は『モズからイヌワシまで~ハンター列伝~』です!(2023.10.20)
- お待たせしました、新刊「とことんカラス」入荷してます!!!(2023.09.20)
- BIRDER10月号発売中!今月の特集は『街の三鳴鳥~イソヒヨドリ・ハクセキレイ・キジバト~』です!(2023.09.17)
- 都会の鳥の生態学 ~カラス、ツバメ、スズメ、水鳥、猛禽の栄枯盛衰~ が入荷しました(2023.09.21)
最近のコメント