思い切って、タカの渡りツアーにでかけてみる
このツアーは昨年も行われましたが、前半はアカハラダカ狙いで烏帽子岳、後半はハチクマ狙いで福江島に行きます。
この2種の渡りピークは少しずれているので、本来ならどちらかひとつを狙って出かけることが多いのですが、両方そこそこ楽しめる時期に設定してもらいました。
「シーズンの最高数を見たい!」という方はどちらかのピーク時を狙って頂ければよいと思いますが、天候さえよければ、それなりに両方見られると思います。
美しいアカハラダカは、関東ではなかなか見られないですよね。
この1つ1つのゴマみたいのが全部アカハラダカなのですが、この群れの個体数は約1,200羽。
つまり、これで群れの一部なんです。
ハチクマも近くを何度も通過したりして、迫力ある光景を楽しめましたよ。
逆にサシバは少ないのですが、タカだけでなく、ハリオアマツバメやブッポウソウなども見られました。
とにかく、白樺峠や伊良湖岬とはまったく異なるタカの渡りが体験できますので、どうぞこの機会をご利用ください。
昨年はカメラ初心者の方も、撮影三昧でしたよ!
今年の期日は、9月16日(金) ~ 9月20日(火)です。
詳しくは、以下のリンク先をご覧ください。
「秋の烏帽子岳と五島福江 アカハラダカとハチクマの渡りを観る」
昨年のツアーレポートは以下のリンク先にあります。
https://www.saiyu.co.jp/blog/bird/
あっ、ツアー自体は現地(福岡空港)集合ですから、早めに行って東与賀の干潟を見たりするのもよいと思いますよ!
そのあたりのご相談も承りますし、撮影のアドバイスもさせて頂きます。
これからカメラを買って...という方でも大丈夫です!
« 【お急ぎください】スワロフスキー製品9/7から価格改定(値上げ)します | トップページ | TSN-99A/99S用のステイオンケースが登場! »
「イベントのお知らせ」カテゴリの記事
- ロッキー松村の「アートウィングズ・ワークショップ展」レポート(2023.11.29)
- 1~3月のホビーズ開催『ロッキー松村の観察&撮影教室』の受付を開始いたしました(2023.11.24)
- 芸術の秋におすすめの展覧会 好木画廊 木部一樹さん個展 『親子のかたち』鑑賞レポート(2023.11.15)
- 中村利和さんの写真展「鳥の肖像」鑑賞レポート(by ロッキー松村)(2023.11.12)
- 11月12日(日)、東京港野鳥公園観察教室のお誘い(By ロッキー松村)(2023.11.08)
最近のコメント