この週末は、「となりのツバメ」展へ...
地下鉄銀座線「京橋駅」から、または都営浅草線宝町駅から歩いて2~3分ほどの並樹画廊で、8月8日(月)午後3時までの間で、東京港野鳥公園レンジャーの嶋村さんが個展を開かれています。
初日にお邪魔して来ましたので、様子をお知らせします。
嶋村さんはツバメの塒入りを見に行かれて、ツバメの魅力にすっかり取りつかれてしまわれたそうです。夏になると全国の塒を見に行かれるそうですよ。自分が夏になるとコアジサシを追いかけているのと同じですね。
ギャラリーの中がまるで塒になったように、たくさんのツバメが飛んでいます。クーラーの風にあおられてバトルをしている子もいました。
会場内では嶋村さん自作のツバメの塒入り動画も放映されています。
作品を少しだけご紹介
なお、写真は作者の了解を得て撮影、公開しています。
ツバメが日本に渡って来て子育てをする季節、ツバメを中心に季節を彩る生き物たちが囲んでいます。どこか三須さんの絵を思い出しますね。
会場内にはイラストを中心に、モビールや風鈴、ツバメの刺繍なども展示されています。
嶋村さんのツバメ愛いっぱいの作品はどれもとても素敵でした。
身近な所や塒を観察した時の絵日記がとっても楽しくてヤバかったです。
パラパラとめくるとツバメのお話が見えて来ます。
自分は何でもスマホに撮って写真日記を書きますが、素早くスケッチをして絵日記に残せる才能がうらやましい。自分が描いたのは子どもの頃の夏休みの宿題ですね。
ギャラリーの2階はカフェスペースになっています。展示作品を見ながらつばめビールなどをいただくことが出来ます。
た、ツバメプリントのTシャツとエコバックを販売中でした。
ちょうど雷が鳴り出してにわか雨が降って来たので、雨宿りしながらつばめビール ノワール(黒びーる)を美味しくいただいて帰りました。
個展に行ったらお約束ですね。お手伝いにいらしていたWさんにお撮りいただきました。
並樹画廊ホームページ
となりのつばめ | しまむらさき — NAMIKI GALLERY
グーグルマップ 並樹画廊
ロッキー松村
« あの、平野伸明さんのタイ・タカ渡りツアーが発表されましたね! | トップページ | 薮内正幸美術館 2022年後期企画展示は「小鳥図鑑」 »
「イベントのお知らせ」カテゴリの記事
- 西遊旅行の九州ツアーが公開されました(2025.07.10)
- 7月19日(土)の鳥のサイエンストークは『アホウドリを未来へつなぐ取り組み』(2025.07.13)
- <バードパラダイス in えどがわ> おもしろそうなイベントがあるようです!(2025.07.12)
- WAD&SW2025企画展示〜海鳥をテーマとしたアート作品・写真・ポスター等の展示〜へのお誘い(2025.06.26)
最近のコメント