レオフォトのビデオ雲台「BV-15」にレンズを載せてみました!
500mmF4、800mmF6.3辺りのクラスの超望遠レンズに最適と思われる、レオフォトの新型ビデオ雲台「BV-15」。
ご購入いただいたお客様のご厚意で、500mm F4のシステムを載せた様子を撮らせていただいたので、ご紹介します!
搭載機材は、ニコン AF-S 500mm f/4E + D500(バッテリーグリップ付き)。望遠レンズサポートのVR-250で取り付けています。
使用感としては、ティルト(上下)のテンションをMAXにした状態で仰角を傾けて行くと、ブレーキノブを締めないと動いてしまうものの、十分対応可能という印象です。
レオフォトのBV-15についておさらいしておきましょう。
製品情報はこちら↓
■耐荷重 10kg
■カウンターバランス 2~3kg
■高さ 130mm
■重さ 1,300g
■三脚取付ネジ 3/8ネジ
■付属プレート PU-100D
■三脚取付ベース径 70mm
...という仕様です。
レオフォトの人気ビデオ雲台「BV-10」と比べると、BV-10の耐荷重は5kgのため、耐荷重10kgのBV-15の方がより重い機材に適しています。
具体的には、
BV-10は、500mm F5.6や200-600mmF6.3クラスの望遠レンズが適していますが、
BV-15は、上記のクラスに加えて、800mm F6.3や500mm F4、さらに軽量なミラーレス機の600mm F4クラスなら十分対応できそうな印象です。
BV-10とは異なりBV-15は、パン・チルト機構両方にテンションの調節機能が搭載されているので、搭載する機材に最適な操作性に調節できるのも優れたポイントです。
私所有のソニー SEL200600G+α1も載せてみました。
普段は、BV-10を使用していますが、パンの滑らかな操作感は、BV-15の方が一枚上手という感触でした。
やはり実機を触ってみないとわからない!という方は、ホビーズに店頭デモ機がありますので、レンズご持参で試しに来てみて下さいね。
BV-15 販売価格:35,200円(税込) / 定価:44,000円(税込)
商品ページURL:https://www.hobbysworld.com/item/12540104/
↓レオフォト製品の紹介はこちら↓
« 「レンズカバー ニコン Z 800mm f/6.3 VR S用」入荷しました! 店頭在庫少量ございます♪ | トップページ | 迷彩ネットMサイズ 在庫限りで販売中です! »
「観察&撮影機材」カテゴリの記事
- 【価格改訂】カールツァイス製品が10月20日(金)に値上がりします!ロゴ入りバックパックキャンペーンも開催中!!(2023.10.14)
- ニコンZレンズ用のレンズフット(三脚座)が入荷しました!ワンタッチストラップとショルダーパッドもご一緒に!!(2023.10.12)
- コーワ 新型プロミナー TSN-66シリーズが本日発売されました!!(2023.09.04)
- レオフォトからNikon Z8用の L型プレート「LPN-Z8」が発売されました。(2023.08.23)
- レオフォト 大型ビデオ雲台「BV-20」とカモフラージュ仕様の「LS-324C」発売しました!(2023.08.04)
「Hobby'sスタッフレポート」カテゴリの記事
- 中村利和さんの写真集「鳥の肖像」サイン入りで限定入荷しました!(2023.11.25)
- ロッキー松村 葛西臨海公園観察&撮影教室 下見レポート(2023.09.11)
- CP+(シーピープラス)2023 を野鳥観察・撮影ユーザー的視点で気ままにレポート(2023.02.25)
- フレックスシューターPRO雲台はマイナス20℃でもへっちゃらでした!(2023.03.03)
- 迫ちゃんの野鳥観察会@新横浜公園(1/7実施)のレポート(2023.01.28)
最近のコメント