faura 64号が入荷しました!
北海道の自然を表現し楽しむ写真誌として、年一回の毎年4月に発刊しているfaura(ファウラ)。
2022年64号は特集を設けず、「チゴハヤブサの繁殖観察記録」、「監視カメラが捉えた野生の姿」等いくつかの特別企画で構成されています。
目次はこちら。
特別企画として、「サッカーグランドのチゴハヤブサ」が登場します。
札幌の郊外で毎年繫殖をしているとのことですが、2020年シーズンには運動公園で繁殖が確認されたそうです。
その一部始終を見届けた99日間の記録が掲載されています。
関東に住んでいる私からすると、札幌近辺ではチゴハヤブサが”都市鳥”とされていることに驚きました。
じっくり見る機会が少ない鳥を、迫力あるA4サイズの写真で楽しめるのは、fauraならではですよね。見ごたえ抜群ですよ!
※ちなみに、チゴハヤブサの英名は「Eurasian Hobby」で、ホビーズワールドのロゴはチゴハヤブサです。
他には、「監視カメラが捉えた"野生の王国"の実態」や、北海道食べモノがたり特別編「脅威の健康食キクイモ」などが、『北海道ネイチャー選集2022』として取り上げられています。
キクイモという食べ物は初めて知ったのですが、健康食として注目されているのですね~
また、新連載として「大橋弘一の野鳥雑学講座」がスタート。
第一回は、「文理融合の鳥類学」です。
北海道野鳥News2021-2022冬では、シロハヤブサやツメナガホオジロ等の最新情報が載っていますよ。
迫力ある美しい写真と、旬な北海道情報をお楽しみください(*‘∀‘)
« 鳥の英語図鑑を読んでみたい方にお勧めのオンライン講座「超簡単! あなたも読める英語鳥図鑑入門」が開催されます! | トップページ | 速報!【価格改定】マーキンス製品が6月1日に価格改訂します! »
「新入荷!!」カテゴリの記事
- 野鳥雑貨の新商品、続々入荷中!!(2024.10.30)
- 髙野丈さん著の図鑑『探す、出あう、楽しむ 身近な野鳥の観察図鑑(増補改訂版)』発売&サイン本入荷のお知らせ(2024.10.21)
- 『piro piro piccoloカレンダー2025 野鳥とめぐる季節』 今年も入荷しました!(2024.10.11)
- 卓上用カレンダー『Trinos 野鳥のカレンダー 2025』を入荷しました!(2024.10.07)
「おすすめ書籍」カテゴリの記事
- 渡り観察にオススメの書籍~秋の渡り編~(2024.08.30)
- 「Strix(ストリクス)Vol.40」が入荷しています!(2024.08.05)
- 野鳥の専門書、揃ってます。(2024.08.23)
- 探鳥計画にも役立つ「野付半島野鳥図鑑」が入荷しました(2024.04.27)
「新刊!」カテゴリの記事
- 「飛ぶ」ことにスポットを当てた図鑑『華麗なる野鳥飛翔図鑑』発売中です。(2024.11.07)
- お待たせしました!!『新 海鳥ハンドブック 増補改訂版』発売中です。(2024.11.10)
- 『タネまく動物~体長150センチメートルのクマから1センチメートルのワラジムシまで』発売中です!(2024.11.02)
- 山階鳥類研究所著の新刊『足環をつけた鳥が教えてくれること』発売中です!!(2024.11.04)
最近のコメント