【速報!】5/14(土)三番瀬海浜公園での観察会に、コーワ大口径望遠鏡「TSN-99S」とスワロフスキー双眼鏡がお試し頂けます!!
なんだか豪華な観察会となりそうです♪
5月14日(土)の『ロッキー松村の観察&撮影教室@ふなばし三番瀬海浜公園』に、コーワの新型大口径望遠鏡「TSN-99S」とスワロフスキー双眼鏡が実際に覗けますよ~!
コーワの「TSN-99S」は、4/23に開催された『迫ちゃんの野鳥観察会』にて、一足早く覗かせて頂きました。
iPhone 8でスマスコした画像がこちら。倍率は40倍で撮影されたものです。
観察会で実際に覗いた、ホビーズスタッフ2名の感想はというと...
【案内役の迫ちゃん】
※普段はTSN-884(+ズーム接眼レンズ)を使用
- 99Sの方がコントラストがはっきりしていて、より鮮明に見えた。
- 99SでのTE-11WZⅡの70倍の感想ですが、70倍でも鮮明に見えた。遠距離での観察では、60倍(TSN-884の最大倍率)との10倍の差は大きいので魅力的です。
【スタッフA】
※普段はTSN-664M(+ズーム接眼レンズ)を使用
- 664を使用している私にはまずは明るさに感動しました。
- 664より99Sの方が、より強く立体感や奥行を感じました。
- 好天だったので陽炎が立ち、遠くの景色は揺らいでいましたが、陽炎の空気の細かい流れまでもハッキリとみえたのが印象的でした。
...やはり明るさや鮮明さ・奥行き感等が素晴らしく、魅力的だそう(*‘∀‘)
皆様も覗いてみたくなってきましたよね!
5月14日(土)開催予定の『ロッキー松村の観察&撮影教室』にご参加頂くと、ご自身の目で確かめられますので、ぜひお申込みください。
お申込みはこちらから。
お申込みフォーム:https://www.hobbysworld.com/login/enqueteEdit/index/EnqueteId/2
ホビーズ主催イベント:https://www.hobbysworld.com/event.html
冒頭でもお伝えしたとおり、スワロフスキーの双眼鏡(CL Pocket 数台、CL Curio、CL Pocket elegant、NL Pure 32、42いずれも1台ずつを予定)もお試し頂けます。コーワの「TSN-99S」と併せてお楽しみください!
観察会の場所は、千葉県船橋市のふなばし三番瀬海浜公園です。渡り途中のシギ・チドリたちを見ながら、最新の望遠鏡や高級光学製品を試しちゃいましょう(#^^#)
詳細は↓こちら↓をご確認ください。
https://www.hobbysworld.com/event.html#r-2
-------------------------------------
※観察会には事前のお申込みが必要です。
※お申込み締め切り:5月13日(金)昼12時
※参加費:一般 :2,000円 高校生以下の学生:1,000円
-------------------------------------
1つ注意点がございます。
観察会当日は、潮干狩りの人出が予想されます。駐車場は5:30から開場されますが、通常1時間程で満車になってしまうようです。
お越しの際は、自家用車ではなく、船橋駅からバスをご利用いただくことを強くオススメいたします。
« 夏鳥が続々飛来! 今年は鳥の鳴声を覚えてみませんか? | トップページ | 【速報!】コーワ「iPhone11/12/12pro用」のフォトアダプターが発売されます!「iPhone7/8/SE(第二世代)用」は生産終了・在庫限りです »
「速報っ!」カテゴリの記事
- 「レンズカバー ニコン Z 800mm f/6.3 VR S用」入荷しました! 店頭在庫少量ございます♪(2022.06.30)
- ホビーズワールド開店20周年記念 特別イベント決定!(2022.06.25)
- 「ニコンZ 400mm F/2.8 TC VR S レンズ用」レンズカバーのご予約受付を開始しました!(2022.06.27)
- ホビーズ主催観察会 下半期の日程公開! 9・10月分の申込受付も開始しました!(2022.06.26)
- 日本野鳥の会バードウォッチング長靴2022年数量限定カラー発売!通常カラーも入荷しています!(2022.06.20)
「イベントのお知らせ」カテゴリの記事
- ホビーズワールド開店20周年記念 特別イベント決定!(2022.06.25)
- ホビーズ主催観察会 下半期の日程公開! 9・10月分の申込受付も開始しました!(2022.06.26)
- リトルターン・プロジェクト「コアジサシ観察会」のご案内(2022.06.05)
- 神戸宇孝個展『スケッチブックの中の鳥たち』のご案内(2022.05.30)
- 【ツアー発表!】奥日光で冬鳥観察&会津でヤマセミ撮影にもチャレンジ!(2022.06.09)
最近のコメント