鳥の英語図鑑を読んでみたい方にお勧めのオンライン講座「超簡単! あなたも読める英語鳥図鑑入門」が開催されます!
このイベントはホビーズのブログでも紹介しているので、きっとご存知の方も多いことでしょう。
今回で3回目となりますが、今回のテーマは「識別の表現」と題して、鳥の特徴を説明する識別の表現を学ぶんだそうです。
紹介文を引用すると...
英語鳥図鑑に記載されている鳥の情報は、生息地、識別、鳴き声、習性などがありますが、それらのうち最も行数が多いのは識別に関する情報です。
よって、識別の表現を読めるようになるということは英語鳥図鑑を読めるということにほぼ等しいです。
英語鳥図鑑における識別の表現を読むためには、鳥の体の部位の英語を理解することが重要です。
今回は、特別付録「体の部位対訳図」を参照しながら、約50個の鳥の体の部位を表す英単語および色、模様、形の表現をひとつひとつ学んでいきましょう。
ということです。
この講座はオンラインなので、嬉しいことに、全国の方に参加資格がありますよね。
目指すレベルは、体の部位を表す単語と色の表現に慣れることで、鳥の識別表現を7割程度理解できるレベルを目指すということですから、どなたでも遠慮なく参加してみて下さいね。
チケットは絶賛発売中です!!
【日時】 2022月6月18日(土)16:00 ~ 18:30
【定員】 25名(先着順)
【参加寄付金】 3,000円
参加お申し込みの皆様には、事前に講座資料とともに寄付金振り込み用紙を同封して郵送します。
講座受講後、1週間以内にお振込ください。
寄付金は野鳥保護活動等に使用させていただきます。
【チケット販売期間】 (すでに発売中!) ~ 6月10日(金) 23:59
【対象者】
中学生以上。
英語鳥図鑑を買ったけど読み方がわからない人や、これから英語鳥図鑑を読んでみたいという方。
英語の文法レベルは中学生程度です。
【開催方法】
Zoomによるライブ配信。
質疑応答の時間もあります。
参加お申し込みの皆様には後日、接続方法等をご連絡します。
※パソコン、スマートフォンなどインターネットに接続できる環境が必要です。
多大なデータ通信が必要となる為、接続契約によっては通信費用が
かかる場合があります。
また、接続環境によっては講座中に音声、画像が途切れる事があります。
【講座資料】
参加お申し込みの皆様には、事前に郵送等で講座資料を配布します。
A4サイズで16ページ程度です。
今回は特別付録として「体の部位対訳図」(全3ページ)が付きます。
鳥の体の部位の英語と日本語を、鳥の写真を用いて一目で分かりやすく説明する資料です。
詳しくは、以下リンク先・日本野鳥の会愛知県支部のwebサイトをご覧くださ~い!
« 「野鳥撮影記 私市一康 写真集」再入荷しました!増刷予定無いため在庫限りです! | トップページ | faura 64号が入荷しました! »
「イベントのお知らせ」カテゴリの記事
- ホビーズワールド開店20周年記念 特別イベント決定!(2022.06.25)
- ホビーズ主催観察会 下半期の日程公開! 9・10月分の申込受付も開始しました!(2022.06.26)
- リトルターン・プロジェクト「コアジサシ観察会」のご案内(2022.06.05)
- 神戸宇孝個展『スケッチブックの中の鳥たち』のご案内(2022.05.30)
- 【ツアー発表!】奥日光で冬鳥観察&会津でヤマセミ撮影にもチャレンジ!(2022.06.09)
最近のコメント