【オンラインイベント】屋上で繁殖するコアジサシ:その生態と保全活動の紹介
東京都内の建物の屋上で繁殖するコアジサシの生態と、それを守るリトルターン・プロジェクト活動を紹介するオンラインイベントが、4月16日(土)19時から開催されます。
無料でもご参加いただけますので、コアジサシや自然保護に興味のある方、関わってみたい方はご参加してみてはいかがでしょうか?
◯イベント概要-------------------------
コアジサシは暖かい時期に日本で繁殖し、寒い時期には南に渡っていく海鳥です。
コアジサシは干潟や砂浜で繁殖していたのですが、東京湾を中心に国内では多くの沿岸が開発され、繁殖する場所が限られてしまっています。繁殖地の減少などの影響で、個体数は減少し、絶滅危惧種に指定されています。
繁殖する場所を失ったコアジサシは、建物の屋上で繁殖するようになりました。
そこで、屋上で繁殖しているコアジサシを守るために設立された「NPO法人リトルターン・プロジェクト」は、東京都や大田区と共同で屋上に人工営巣地を整備し、コアジサシの営巣調査や研究を行っています。これらの活動は多くのボランティアスタッフによって行われています。
本イベントではコアジサシの生態を紹介し、リトルターン・プロジェクトの保全活動について紹介します。
◯こんな方におすすめ------------------
・自然保護に興味のある or 参加してみた方
・都市の自然に興味がある方
・鳥に興味があって、色々知りたい方
・未経験なことに挑戦してみたい方
◯演者--------------------------------
奴賀俊光(NPO法人リトルターン・プロジェクト理事)
子供の頃から鳥や自然に興味を持ち、大学では海辺の鳥類の研究を行い、現在では環境省事業の調査で千葉県九十九里浜の鳥類調査や都内で繁殖するコアジサシの保全活動など幅広く活躍。
山﨑実香
東京大学 大学院(生物科学系)卒業。
卒業後、某大手 学習塾で理科系の講師&室長として勤務。
現在は、オンライン家庭教師(理科系)やその会社の企画運営、サイエンス・ライター等に従事。
佐藤望(くりべぇす代表)
立教大学理学研究科で鳥類の行動や生態に関する研究を行い、博士(理学)を取得。立教大学の兼任講師やNPO法人バードリサーチの理事に就き、教育や環境保全に携わる中で、環境保全をもっと身近なものにしたいとくりべぇすを設立。これまで国内外の科学誌に20本の論文が掲載された他、鳥のサイエンスカフェやカグーシンポジウムなどのイベントを数多く開催。
◯日時-------------------------------
2022年4月16日(土)19:00-20:00(18:45から入室できます)
◯会場-------------------------------
オンライン開催 (ZOOMで開催します)
◯参加費----------------------------
無料でもご参加いただけますが、オンラインイベント運営にかかる費用やリトルターン・プロジェクトの今後の活動資金のためにご寄付いただけますと幸いです。
◯共催等----------------------------
共催: NPO法人リトルターン・プロジェクト くりべぇす
後援: Liferbird 公益財団法人日本鳥類保護連盟
◯くりべぇすについて---------------
くりべぇすは「知る×楽しむ=自然を守る」活動をする団体です。
楽しく、多くの方に参加したいと思われる活動を行いながら、自然保護に貢献していきます。
具体的には以下の活動を行なっています。こちらも是非、ご参加ください!
・朝活とりさんぽ♪
出勤前に都心の自然の中を散歩しながら鳥を観察をするイベントです。毎週金曜日朝7時から開催しています。
https://peatix.com/event/3202089
・都心で鳥を見る会
東京都心部にある自然の中で鳥を観察する会です。4月23日は新宿御苑で実施します。
鳥の研究や調査経験者のスタッフが観察方法や鳥の生態について教えます。
鳥の名前を知らなくても、バードウォッチング未経験者でもお気軽にご参加ください。
https://peatix.com/event/3206689/
・ミゾゴイ調査体験
4月17日に神奈川県北西部の夜の森で、2人1組で2時間程度、耳を澄ませて様々な音を聞き、ミゾゴイという鳥の声が鳴いているのか確認する鳥の調査イベントです。
https://tanzawa-mizogoi.peatix.com/
・その他の活動
ホームページで順次更新しています。
https://www.cre-base.com/
◯NPO法人リトルターン・プロジェクトについて-----------
リトルターン・プロジェクトとは絶滅のおそれのある渡り鳥、コアジサシの保全を目的として作られた団体です。
ホームページ
https://littletern.net/ ブログ
https://littletern.hatenablog.com/
« 4月17日(日)のホビーズワールド観察&撮影教室の下見に、芽吹きの秋ヶ瀬公園を歩いて来ました(by ロッキー松村) | トップページ | BIRDER 5月号本日発売!特集は「春の渡りの愉しみかた」です »
「イベントのお知らせ」カテゴリの記事
- ホビーズワールド開店20周年記念 特別イベント決定!(2022.06.25)
- ホビーズ主催観察会 下半期の日程公開! 9・10月分の申込受付も開始しました!(2022.06.26)
- リトルターン・プロジェクト「コアジサシ観察会」のご案内(2022.06.05)
- 神戸宇孝個展『スケッチブックの中の鳥たち』のご案内(2022.05.30)
- 【ツアー発表!】奥日光で冬鳥観察&会津でヤマセミ撮影にもチャレンジ!(2022.06.09)
最近のコメント