バードリサーチ 調査研究支援プロジェクトのご紹介
このプロジェクトは、多くの方々から寄付を集めて調査研究を支援するというものですが、本当に興味深い内容が多いのです。
詳しくはバードリサーチのwebサイトをご覧いただきたいのですが、研究対象種もアカモズやケリ、メジロ、コウノトリ、リュウキュウコノハズク、アオバズクなど、いろいろありますね。
調査には莫大な時間や費用もかかりますので、ちょっと興味がありそうな内容の研究があったら(なくても)、どうぞご支援をお願いいたします。
実は、今回は知人も応募したのですが、その内容には驚かされました。
タイトルは「新しい渡り鳥調査手法 -夜に渡る鳥の識別とカウント-」。
よくよく調べてみると、昨年は青森の龍飛崎で70日間の調査を行い、7万羽をカウントしたそうなんです。
夜ですよ、夜!!!
いったい、どうやって観察したんでしょうね!?
この結果はバードストライクの防止などに役立てられると思いますので、これは応援したくなりますよね。
まだまだいろいろな研究がありますので、まずは一度、バードリサーチのwebサイトをご覧くださ~い。
1口3,000円で協力できますよ!
皆さまのご協力、どうぞ、よろしくお願いいたします。
« 【予告】お買い得!インポートフェアの内容をご紹介します | トップページ | 【価格改訂】マンフロット・ジッツオ製品が2/2から価格改訂します! »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- OM SYSTEM PLAZA(旧オリンパスプラザ東京)にて「野鳥フォトウィーク 2022」開催中!(2022.02.04)
- バードリサーチ 調査研究支援プロジェクトのご紹介(2022.01.29)
- <東京Zoovie>外出自粛の今にタイムリーなサイトがオープン(2021.05.02)
- 「種の保存法」の国内希少野生動植物種にアカモズが指定されました(2021.03.25)
- 春のタカ渡り速報が出始めましたよ!(2021.03.05)
「ミミより情報」カテゴリの記事
- コーワフェアの目玉・フローライトクリスタル採用のプロミナーシリーズ望遠鏡とは...(2025.07.16)
- 亜高山帯の鳥見の聖地・富士山五合目の奥庭荘さんがインスタを始めましたよ!(2025.07.14)
- 余裕の空間で人気<迷彩ブラインド ハイト> 入荷しています。今なら在庫あり!(2025.07.03)
- 鳥の博物館の特別展示は『とりホネ展』だそうですよ。(2025.07.04)
「ご案内」カテゴリの記事
- スワロフスキーの修理依頼窓口である銀座双眼堂さんが移転されました(2025.02.26)
- フジノン 防振双眼鏡 TECHNO-STABI 「TS-L1640」「TS-L2040」、1/29発売・ご予約受付中(2025.01.27)
- ホビーズは免税店! 外国からのお客様のご来店も増えています。(2024.12.13)
- 年末年始の休業につきまして(2024.12.08)
- 10/23(水)にHobby's Worldオンラインストアのリニューアル作業が行われます。(2024.10.23)
最近のコメント