厳寒・真冬の北海道の装備のご提案 ②
最近はビデオ雲台を使う方が多いのですが、こうした雲台には粘性のある油やオイルが使用されており、極寒の状況では凍って動かなくなることがあるのです。
ならば、ボール雲台でも使ってみましょうかね。
ボール雲台も進化しており、いろいろなタイプが出ていますが、基本は真ん中のボールを固定すると止まり、解除すると前後左右に自在に動きます。
今回取り上げたのは、今やホビーズでも主流になっているメーカー・『レオフォト』の自由雲台なのです。
本体底部には、左右のパンを滑らかに動かせる機構がついています(寒さで機能しないこともあるとは思いますが...)。
それと、真ん中のボールの動き方を制御するトルクダイヤルが付いているので、載せている機材がガタンと倒れることも少ないと思います。
右下の2つあるダイヤルの上がトルク、下が左右のパンのダイヤルです。
長さ70mmのアルカスイス互換プレートも付属しています。
そして本体は430gと軽量なのですが、な、なんと耐荷重は18kgもあるんです。
ホビーズでも人気の小型雲台SVH-501が本体重量540gで耐荷重が3kg、レオフォトのBV-10が本体重量760gで耐荷重が5kgですから、機材を固定するということに関しては、ボール雲台ってすごいんですね。
とはいうものの、動きの滑らかなビデオ雲台に慣れている方には、位置を素早く固定する際など、ボール雲台の使い勝手は決してよいとは言えないかもしれません。
でも、シンプルであるがゆえ厳冬の北海道でも使えるボール雲台は、選択肢の1つになると思います。
薄暗い時間帯の早朝のツルのねぐら撮影、氷上でのワシ撮影など、三脚や雲台の出番は結構あるんですよね。
オーロラ撮影などにも、ボール雲台がよく使われているそうですよ。
販売価格 25,300円(税込)/メーカー希望小売価格 36,300円(税込)
搭載するレンズは、100-400mmズーム、300mm F4クラスでしたら、上記のLH-36がちょうど良いと思います。
より大きなモデルの
LH-40(重量:540g/耐荷重:20kg/販売価格:27,500円税込)
LH-47(重量:625g/耐荷重:22kg/販売価格:30,800円税込)
LH-55(重量:867g/耐荷重:25kg/販売価格:38,500円税込)
などもございます。商品ページは準備しておりませんが、お取り寄せ承りますので、お問合せくださいね。
« 新年の初売りに、つぐみさんの作品が5種6羽のみ限定で登場します! | トップページ | 本年もお世話になりました!(衝撃写真集のご案内あり) »
「観察&撮影機材」カテゴリの記事
- 今年も、伊良湖へタカの渡り観察に行ってきました!(その2)(2024.10.14)
- お取り寄せですが、ザハトラー ビデオ雲台 Ace XL MkⅡの販売を開始しました!(2024.09.25)
- コーワブランド双眼鏡 シリーズごとの特徴(2024.08.11)
「季節のおすすめアイテム」カテゴリの記事
- 大反響で初回入荷分即完売の 〈識別ガイド 日本の猛禽類 タカ・ハヤブサ類〉 が、再入荷しています!(2024.09.30)
- BWフェア <ウルトラライトハーネス>が、予想を超える大反響です!(2024.09.14)
- 『日本鳥類保護連盟 日本の野鳥カレンダー2025』 発売中!(2024.09.29)
最近のコメント