最近のコメント

最近のトラックバック

« 年末年始休業と配送についてのご案内 | トップページ | 里山の野鳥 リングメモセット 新柄の「アカゲラ・ジョウビタキ」が入荷しました! »

「ニュースなカラス、観察奮闘記」が入荷しています!

カラス関係の本が入荷していますが、この表紙にやられました...。

「ニュースなカラス、観察奮闘記」

Img_9784829972373_1


どうやって紹介しようか考えたのですが、目次から行きましょうかね。

 

序章
第1部 水道の栓を回す、目的によって水量も変える「水道ガラス」

1章 忘れられない瞬間
ある春の日に
現場は市街地の公園

2章 胸ときめくカラス観察
公園通いの日々
飲むときと浴びるときで、栓の回し方と水量を変える
だれがやっているのか
いつから始まったのか?

3章 観察日記

4章 さらなる新事実
もっとくわしく見る
かしこいメス、ふがいないオス
出した水は止めるのか?
5章 ほかにもある栓回し
札幌のカラスの栓回し
国内のほかの観察例
海外の例
犬はどうやって水を飲む?

6章 技を身につけるまで、そして悲しい結末
どうやって栓回しを始めたのか?
グミが消えた?
その後の公園
学会での発表、大きな反響

第2部 かしこいカラス、こまったカラス -ニュースなカラスの「事件」の真相-

7章 車を利用したクルミ割り
どんなこと?
人が思うほど、簡単なことではない
人の手からクルミをもらって使うカラスも
停まっている車の前に置くすごいやつ
だれもが行なうわけではない
どうやって車にひかせ始めたのか?
自動車学校で練習したのち、一般道路へ!
「天才ガラス」は単なる無謀なカラス?
ハシブトは車を利用しない
踏んづけガラス、現る!

8章 カラスがつくる都心のビワ園
不思議な場所に生えるビワの木
ビワをどう拡げるのか
それでもまだ疑問あり
カラスがつくるビワ園
ほかにもあるカラスの「ビワ園」
NHK のビワガラス・プロジェクト

9章 カラスの置き石事件
置き石事件発生!
現地へ
置き石の発生状況
くわしい実態
置き石事件の解決に向けて
ほかの地域の置き石

10 章 石鹸を盗む
足を洗っている?
機器入りの石鹸をぶら下げる
石鹸はどこに?
石鹸を好む理由
ふろ場からもち去る例も

11 章 ろうそくをもち去り、火事を起こす
今度はろうそく
いざ、京都へ
ろうそくのもち去り行動のあらまし
現場を押さえる!
くちばしの妙技
過去の不審火も?

12 章 まだまだある、ニュースなカラス
ゴルフボールや洗濯ハンガーをもち去る
浮き玉を盗む
カラスの銭湯通い
銀座、赤坂、六本木をハシゴする
自分専用の浴槽をつくる

第3 部 人とともに生きる

13 章 カラスという生き方、カラスという生きもの
ニュースなカラスとは何なのか
決めては柔軟性
人との軋轢

14 章 カラスの知能
カレドニアガラスの道具づくり
人の顔をどのくらい正確に認識できるか
すぐれた脳の構造

15 章 未来のカラス
カラスのくらし、人のくらし
未来のくらし

 

どうですか、カラスの魅力に、す~っかり、はまってしまったのではないでしょうか?

こんなページ構成なんですけど、読みたくなりますよね。

Img_9784829972373_5_2

Img_9784829972373_4_2

 

年末年始の休みに読もうかな...。

「ニュースなカラス、観察奮闘記」

 

Yosinari_20200311143501_20210718111201

 

« 年末年始休業と配送についてのご案内 | トップページ | 里山の野鳥 リングメモセット 新柄の「アカゲラ・ジョウビタキ」が入荷しました! »

新刊!」カテゴリの記事

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ