6名様限定・ヤマセミ撮影チャレンジツアー公開!
前半は奥日光に行き、まずはアオシギにチャレンジ!
もちろん、冬鳥として渡ってきたツグミやカシラダカ、マミチャジナイ、ベニマシコなどの小鳥も狙います。
カワガラスにミソサザイ、キクイタダキ、キバシリ、ウソ、マヒワなどのチャンスもありますからね、この時期の日光は毎年のように出かけているんです。
そして後半は、会津でのヤマセミ撮影にチャレンジして頂きます!!!
ヤマセミの習性を知り尽くした地元のヤマセミガイドさんに案内してもらいますので、撮影チャンスも充分にあると思います。
実は先日、下見を兼ねて行ってきたんですが、その時の写真をお見せしましょう (๑•̀ㅂ•́)و !
どうですか。
これすべて、たった1日(実質的に2時間弱)で撮ったものなんです。
せっかくのチャンスなので、今回はヤマセミ撮影(観察)1日間プランと2日間プランの2パターンを用意してもらいました。
1日目の反省を生かして翌日もできるんですから、これは2日間プランが絶対におススメです!
もちろん、観察のみでも結構です。
それと、なぜこの時期に設定してもらったかというと、背景の水面に紅葉が写りこむ時期なんです。
日光も冬鳥が見られるので、いい時期設定だと思っています。
少人数なのでちょっと高めの価格設定ですが、限定6名様のツアーは気楽でいいでしょ!
すでにお申込みされた方もいますので、「ぜひヤマセミを撮りたい!!!(日光で冬鳥も見たい)」という方は、お早めに問い合わせくださいね。
名前が出ると恥ずかしいですが、吉成才丈は私のことです。
吉成才丈さん同行
奥日光で冬鳥観察&会津でヤマセミ撮影にもチャレンジ!
https://www.saiyu.co.jp/itinerary/new/GJTG11/
期日:11月9日(火) ~ 11月12日(金)
お電話でのお申し込み・お問い合わせ
(株)西遊旅行
0120-811-391[ 営業時間:月~金10:00~18:30 ]
« 鳥集めをテーマにしたボードゲームのご紹介! | トップページ | ニコン双眼鏡「MONARCH(モナーク) M7」が10/8発売です。旧型モナーク7は在庫処分セール中! »
「イベントのお知らせ」カテゴリの記事
- ホビーズワールド開店20周年記念 特別イベント決定!(2022.06.25)
- ホビーズ主催観察会 下半期の日程公開! 9・10月分の申込受付も開始しました!(2022.06.26)
- リトルターン・プロジェクト「コアジサシ観察会」のご案内(2022.06.05)
- 神戸宇孝個展『スケッチブックの中の鳥たち』のご案内(2022.05.30)
- 【ツアー発表!】奥日光で冬鳥観察&会津でヤマセミ撮影にもチャレンジ!(2022.06.09)
最近のコメント