<Seabirds -The New Identification Guide-> 発売開始!
コロナ禍ではありますが、あいかわらずの海鳥人気が続いています。ならば、この1冊をおススメしないわけにはいきませんね。
<Seabirds -The New Identification Guide->
「あれっ、どこかで見たことあるような表紙だな..」という方は、鳥見歴が相当長いのではないでしょうか。
そう、本書は1983年に出版されたPeter Herrisonの「Seabirds: An Identification Guide」の改訂版にあたり、実に38年ぶりの大改訂に該当するのです。
本書はウミスズメやミズナギドリの仲間だけでなく、海ガモ類やカイツブリ類、カモメ類なども含まれており、 なんと、435種もの海鳥が掲載されています。
最近も海鳥関係の本が何冊か出ていますが、ここまで網羅されている本はなく、実際に海で観察する機会に役立つ実用性の高い1冊といえそうですね。
ただし、ちょっと重いです。
だって本書は600ページのボリュームがあり、重さは1.7kgもあるんです (;;;°;ω°;):
フィールドに持っていくというよりは、じっくり自宅で見るのに適しているのかもしれませんね。
気になるでしょうから、どうぞ、サンプルページもご覧ください。
さあ、気になるあの種はどう描いてありますかね?
すでにお持ちの方が多いとは思いますが、携帯性にすぐれる<新 海鳥ハンドブック>や<SEA BIRDS of Japan(日本の海鳥)リーフレット>と併せてどうぞ。
« 【初回入荷分・著者サイン入り】8/16発売「野鳥写真の教科書」ご予約受付開始しました! | トップページ | 新入荷雑貨を一挙ご紹介!その③ »
「新刊!」カテゴリの記事
- faura 64号が入荷しました!(2022.05.23)
- GWはペンギン三昧! 「ペンギン大全」が、発売されました。※ホビーズ入荷は連休明けの見込み(2022.04.27)
- 「日本野鳥の会のとっておきの野鳥の授業」入荷しています!(2022.05.11)
- 「散歩道の図鑑 あした出会える野鳥100」著者3名+「となりのハト」サイン入り本のご用意ができました!残り僅かです!(2022.03.20)
- 『探す、出あう、楽しむ 身近な野鳥の観察図鑑』著者の高野さんがサインを入れにご来店されました!(2022.03.26)
最近のコメント