絶滅危惧種シマフクロウの未来を守りたい。給餌活動・調査にご支援を!
「絶滅危惧種シマフクロウの未来を守りたい。給餌活動・調査にご支援を!」...というクラウドファンディングが行われているようです。
だれもが知っているシマフクロウですが、巣箱設置以外にどんな保護策が行われているかは、意外と知られていないはずです。
このクラウドファンディングのページをみれば、巣箱の設置は保護策の一部にすぎないことがよくわかります。
そして、シマフクロウを守り・増やす活動が容易ではないことがよく理解できました。
今では、シマフクロウが楽に見られる施設もあるので興味がうすれがちですが、たった165羽しか確認されていないシマフクロウについて、もう一度考えてみましょう。
出かけられない遠出の鳥見費用の一部を、このクラウドファンディングに充てるのもよいと思います。
念の為、クラウドファンディングは、活動を応援したいと思う人から資金を募るしくみです。
ことばの語源までは考えたことがありませんでしたが、このwebサイトを見ると、群衆(crowd)と資金調達(funding)を組み合わせた造語なんですってね。
実行者は、日本鳥類保護連盟です。
まずは、「絶滅危惧種シマフクロウの未来を守りたい。給餌活動・調査にご支援を!」 をご覧ください!
募集の経緯や、どんな活動が必要でどんな活動の費用に充てられるのかが、よくわかると思いま~す。
6/30迄です!
« ロッキー松村の <小笠原探鳥旅行記 ②> | トップページ | 7月1日から「スワロフスキー製品」が価格改訂(値上げ)になります! »
「ご案内」カテゴリの記事
- 迷彩ネットMサイズ 在庫限りで販売中です!(2022.07.02)
- コーワ「iPhone11/12/12pro用」のフォトアダプター ご注文ページが出来ました。iPhone SE第三世代用も再生産&再入荷しました!!(2022.06.02)
- 明日の「ダーウィンが来た!」は『多摩川で大スクープ 鳥が裁縫をした!』です(2022.05.14)
- 5月14日(土)のホビーズワールド「観察&撮影教室」の下見に、船橋三番瀬海浜公園で干潟の鳥を見て来ました。(2022.05.08)
- 「ニコン Z 800mm f6.3用」レンズカバーの入荷・販売について(2022.04.23)
最近のコメント