<バーウォッチング企画 夏の小笠原 海鳥入門たっぷり探鳥スペシャル> に協力します!
ということで、ホビーズとしてツアーにお手伝いします。
今回は、定番のオオミズナギドリやオナガミズナギドリなどのほかに、ハジロミズナギドリ、カワリシロハラミズナギドリ、クビワオオシロハラミズナギドリ、オガサワラヒメミズナギドリなどのミズナギドリ、アオツラカツオドリなどの海鳥観察のチャンスがあります。
この時期はデッキも快適で、台風に遭わなければ海は比較的穏やかですから、海鳥入門にもいい機会です。
予期せぬ海鳥に出会えることもありますので、「船の揺れが...」と迷っていてはいけません ( ̄ー ̄)ニヤリ
小笠原では母島にも1泊し、メグロやオガサワラカワラヒワも狙います。
メグロは心配ないですが、オガサワラカワラヒワに出会うチャンスは少ないですよね。
でも昨年の同じ時期にはね、バッチリ観察できたんです。
さっきの写真は、その時の個体です。
父島にも2泊し、小笠原随一の景勝地といわれる南島に行ったり、ナイトツアーで島内を散策したりします。
どうです、なかなか贅沢な内容ですよね。
詳しくは以下のリンクから、西遊旅行のwebサイトをご覧ください。
<バーウォッチング企画 夏の小笠原 海鳥入門たっぷり探鳥スペシャル>
お勤めの方も、ちょうど夏休みをとりやすい時期でしょうし、船も比較的安心な時期ですからね。
どうぞ、お気軽にお出かけください。
心配事や機材の相談があれば、ホビーズ宛に問合せ頂いても結構です。
« 7月1日から「スワロフスキー製品」が価格改訂(値上げ)になります! | トップページ | 「にっぽんのカワセミ」入荷しました! »
「イベントのお知らせ」カテゴリの記事
- ロッキー松村の「アートウィングズ・ワークショップ展」レポート(2023.11.29)
- 1~3月のホビーズ開催『ロッキー松村の観察&撮影教室』の受付を開始いたしました(2023.11.24)
- 芸術の秋におすすめの展覧会 好木画廊 木部一樹さん個展 『親子のかたち』鑑賞レポート(2023.11.15)
- 中村利和さんの写真展「鳥の肖像」鑑賞レポート(by ロッキー松村)(2023.11.12)
- 11月12日(日)、東京港野鳥公園観察教室のお誘い(By ロッキー松村)(2023.11.08)
最近のコメント