春のタカ渡り速報が出始めましたよ!
いつもお世話になっている「タカの渡り全国ネットワーク」のwebサイトで、春の渡り速報が出始めました。
サシバが飛来するにはもう少し時間があるし、ハチクマに至ってはGW頃をイメージしますが、ちょっと拝見したら、すでにノスリの移動があるようですよ。
もしかしたら、皆さんがお住まいの地域でも目撃されるかもしれません。
サクラ前線の便りと共にサシバの目撃例もでてきそうですし、まめにチェックして近場にでかけてみませんか。
タカ渡り観察といえば秋の恒例行事ですが、秋とは異なる渡りが観察されるかもしれません。
ずいぶん前ですが、4月上旬に栃木県で目撃したときには、30分間に200羽ほどが通過していきました。
秋とは異なり、尾根近くをバタバタとはばたいていき、秋の渡りとは雰囲気が異なりましたね。
そういえば、3月の彼岸頃に広島方面に行っていたとき、ノスリが続々と移動していく様子を観察したことも思い出しました。
春の渡り、楽しそうでしょ!
「タカの渡り全国ネットワーク」にご参加の皆さん、貴重な情報提供、ありがとうございます。
ただ今「文一フェア」開催中です。「BIRDER SPECIAL 日本の渡り鳥観察ガイド 」や「タカ・ハヤブサ類飛翔ハンドブック」などもお忘れなく。
« 初心者予習講座② 冬の河口で見られそうな鳥を事前にチェック | トップページ | 「新 海鳥ハンドブック」の著者 箕輪さん同行【海鳥観察旅行 第2弾】催行決定!残席僅かです! »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- OM SYSTEM PLAZA(旧オリンパスプラザ東京)にて「野鳥フォトウィーク 2022」開催中!(2022.02.04)
- バードリサーチ 調査研究支援プロジェクトのご紹介(2022.01.29)
- <東京Zoovie>外出自粛の今にタイムリーなサイトがオープン(2021.05.02)
- 「種の保存法」の国内希少野生動植物種にアカモズが指定されました(2021.03.25)
- 春のタカ渡り速報が出始めましたよ!(2021.03.05)
最近のコメント