〔迫(さこ)ちゃんの野鳥観察会〕GWスペシャル 概要が決まりました!
お待たせしました!〔迫(さこ)ちゃんの野鳥観察会〕GWスペシャルの概要が決まりましたよ!!!
ロッキーさんのピンチヒッター的に登場した迫ちゃんですが、多くの皆さまに楽しんで頂けるよう、ホビーズの観察会では訪ねたことのない新しい探鳥地を開拓しています。
その第一弾として、GWに酒匂川河口(神奈川県)が決まりましたー!!!
写真は2021年2月10日の様子なので寒々しいですが、GWだとツバメが飛び交い、緑も溢れていますよね。
酒匂川河口ですから、当然、海も含まれます。
浜辺にはシギやチドリが、そして海上にはオオミズナギドリの姿が見られるかもしれませんね。
そして富士山も...。
富士山が見えると得した気分になりますが、いつもより大きく見える富士山も楽しみですね。
コンセプトは、ゆっくり・のんびり・じっくりと...
ホビーズの通常の観察会は午前中の2時間程度なのですが、GWスペシャルではちょっと足を延ばしてお昼も挟み、春の渡り期に観察されるシギ・チドリ類や小鳥類、猛禽類などをゆっくり観察します。
陽気の良い中、片道1.5km程度をゆっくり往復しますので、体力に自信のない方、初心者の方でも、安心してご参加くださいね。
特別珍しい鳥はいないかもしれませんが、冬鳥と夏鳥が交差する時期に、海や川、河川敷などの様々な環境を楽しみましょう。
・期日 5月1日(土)
・集合 午前9時、JR小田原駅改札口前(集合後、バスで観察地へ向かいます)
※ 解散は夕方早めの時間を想定していますが、途中でお帰り頂くことも可能です
・参加費 2,000円(保険費含)高校生以下の学生1,000円(学割)
※保護者1人につき、小学生以下のお子さん1名は無料です。(2人目のお子さんは1,000円)
・定員 10名程度
・お昼 持参ください
駅前にはコンビニがありますが、ちょっと調べてみたら、小田原駅では鯛めしやアジの押寿司、しらす弁当などもあるようです。
迫ちゃんが語る「酒匂川河口の見どころ」
神奈川県西部を流れる大河川の酒匂川。四季折々に観察できる鳥が変わり、様々な鳥を観察できる神奈川屈指の観察スポットです。
GWの時期ですと、渡り途中のシギ・チドリ達や夏鳥のコチドリやコアジサシの観察が魅力です。
渡り鳥の絶好の休憩地なので思わぬ珍鳥との出会いがあるかもしれません。
特にツバメチドリは県内で最も観察されやすい場所です。
今回は昼食を間に入れて、たっぷりと観察時間があります。
広大な河川や背景の富士山や丹沢を眺めて雄大な気分を味わいながら、のんびりと楽しい時間を皆さんと過ごしたいと思います。
帰り際に、小田原城散策もいかがでしょうか?
観察会終了後に小田原城址公園でミニ観察会も考えています。
遠方からお越しの参加者の方もいらっしゃいると思いますが、小田原に来て小田原城を見物されないのはちょっと寂しいところ。
そこで、お城を見ながら観光気分で、園内の野鳥を観察しませんか。GWの頃なら、渡り途中の小鳥たちに出会えるかもしれません。
お帰りの時間やお疲れ具合により、無理のない範囲でご参加ください。
観察が期待される鳥
コチドリ、ムナグロ、ハマシギ、トウネン、キアシシギ、キョウジョシギ、チュウシャクシギなどのシギチドリ類、コアジサシ、ミサゴ、チョウゲンボウ、カワセミ、オオヨシキリ、ヒバリ、サギ類。
« レンズカバー キヤノン エクステンダー RF 1.4x/2.0x 用に、デジカモ柄が新規入荷予定 | トップページ | 【 文一フェア 】本日スタート! »
「イベントのお知らせ」カテゴリの記事
- ホビーズワールド開店20周年記念 特別イベント決定!(2022.06.25)
- ホビーズ主催観察会 下半期の日程公開! 9・10月分の申込受付も開始しました!(2022.06.26)
- リトルターン・プロジェクト「コアジサシ観察会」のご案内(2022.06.05)
- 神戸宇孝個展『スケッチブックの中の鳥たち』のご案内(2022.05.30)
- 【ツアー発表!】奥日光で冬鳥観察&会津でヤマセミ撮影にもチャレンジ!(2022.06.09)
最近のコメント