BIRDER誌 早くも2021年1月号の登場です!
一足早く2021年1月号の「BIRDER」は、まさにこの季節にうってつけの特集「バードウォッチング年間スケジュール その鳥の"旬な見ごろ"を知る」です。
毎年恒例だった「BIRDER DIARY」は「鳥見手帖 2021」と名前を変えて、今年ももれなく付録で付いてきますよ!
鳥見手帖は、日本の野鳥のチェックリストが亜種も併せて掲載されていて、毎年イヤーリスト(その年に見た鳥のリスト)を付けている方にはとっても便利。
日本全国約100種の鳥たちの初認・終認日から、2019~2020年の珍鳥渡来日まで記載されています!
ネイチャーセンターなどの観察施設のリストや特選鳥が見られる宿の一覧は、鳥見の計画を立てるときにも大変捗ります。
今年はさらにっ!
「旬な見ごろ・旬な観察地」を加え、目当ての鳥とより確実に出会うための情報を大増量。バードウォッチャーのための「さらに使える手帳」に進化しているそうですよ!
特集も「その鳥の"旬な見ごろ"を知る」ということで、12ヶ月それぞれの月に主に見られる野鳥のほか、その月やその時期に見られる野鳥の生態などが紹介されています。
プロカメラマン、バードガイド、鳥類調査員、レンジャーといったベテランバードウォッチャーの年間計画も掲載されていて、参考になること間違いなし!
コロナの事はひとまず置いておいて。もしくは、ウィズコロナ、ウィズアウトコロナを想定しつつ、鳥たちとの出会いに思いを馳せながら、2021年の年間スケジュールを立ててみませんか?
« 奥日光~渡良瀬に行ってきました② | トップページ | 冬の合言葉、「転ばぬ先のスリップガード」 »
「おすすめ書籍」カテゴリの記事
- BIRDER 5月号発売!特集は、【幼鳥講座と最新デジイチの「鳥撮力」を試す】です!(2021.04.16)
- 【野鳥手帳「あの鳥なに?」がわかります!】本日発売です!(2021.04.05)
- 【新刊】「(4/21発売予定)BIRDER SPECIAL オオルリ・キビタキ・サンコウチョウ」ご予約受付開始しました!(2021.03.20)
最近のコメント