« 2020年10月 | トップページ | 2020年12月 »
今夜(11月29日)午後7時30分~8時、NHK総合にて放送予定の「ダーウィンが来た!」は、コアジサシが主役ですよ!
当ブログをご覧の皆さまにとってはご存知だと思いますが、「NPO法人リトルターンプロジェクト」の活動拠点でもある森ヶ崎水再生センター施設屋上にて、営巣しているコアジサシが登場するようです。
<雑貨フェア>新商品のご紹介第2弾は、piro piro piccolo(ピロピロピッコロ)さんのアイテムです。
まずは、piro piro piccolo 野鳥のフレークシール ジョウビタキ(550円(税込)から。
https://www.hobbysworld.com/item/40070402/
今回の<雑貨フェア>では新商品も登場していますので、少しずつ紹介しますね。まずは、今回の新商品で一番目についた(今までになかった)アイテムから。
鳥工房AYA キルティングミニトート3種 https://www.hobbysworld.com/item/35570214/
あの伝説の、月刊『BIRDER』との連動企画の写真展が始まります。
そう、野鳥撮影の分野で活躍している菅原貴徳氏、中野耕志氏、中村利和氏、水中伸浩氏がOLYMPUS OM-Dを使用し、それぞれの視点で撮影した野鳥写真約40点が展示されるのです。
コロナ騒動のまっただなか、店頭クローズ状態の春のフェアでも大好評だった”わえかきや”シリーズですが、いよいよ秋冬のフェアが始まりました。
すでにご存知とは思いますが、今回のフェアの内容や新アイテムをご紹介します。
<わえかきやフェア> https://www.hobbysworld.com/original73.html
「BIRDER」12月号の特集は、「カモ類ウォッチングの愉しみ」です。
「シーン別 カモ類が観察できるオススメ観察地ガイド」では、「湖沼」、「公園」、「平地の池沼」、「河口や干潟」、「海岸」のシーンごとに全国、合計20地点の観察地を紹介。さらに穴場スポットも9地点紹介されているので、カモ見予定の方は必見です。
ホビーズからもほど近い皇居のヨシガモスポットも紹介されていますよ!(お帰りの際はぜひホビーズにもお立ち寄りくださいね)
月刊「BIRDER」誌で知られる文一総合出版のオンライントークイベントのご紹介です。
文一総合出版のイベントは2つありますが、今日はまず、箕輪さんの海鳥関連の話題です。
続きを読む "文一さんのオンライントークイベント【箕輪義隆トークイベント 海鳥ウォッチングの楽しみと識別の極意、語り尽くします!】" »
すでにSサイズは在庫がなかった<照準器用レンズ鏡筒取付ベルト LCII> ですが、Lサイズの在庫をS用に加工し直したため、現在在庫がございます。
双眼鏡のショーケースを開けようとすると、高額な機種を勧められると思って緊張するお客様がいますが、こ~んな割安のツァイスもあるのです。
コスパの高さと割安感で評判の<ツァイス TERRA ED Pocket>に、待望のブラックが登場しましたよ :*(>●_<人)*:・━!!!▲ツァイス TERRA ED Pocket ブラック
最近のコメント