「あいねすと」の利用が開始されました!
利用が始まったのは9/24からですが、カフェや多目的スペースが利用できる全面開業は10/11なんだそうです。
でも「あいねすと」って、どんな意味があるのでしょうかね。
ネットで調べてみたら、市川(Ichikawa)の「I」と「愛」をかけ合わせたものと、鳥の巣の意味のnest(ネスト)をつなげて「あいねすと」と」になったそうなんです (≖ᴗ≖ )
なかなか素敵なネーミングですね。
ご存知のように、旧行徳野鳥観察舎は老朽化と行政改革を理由に解体され、本来であれば、そのまま消滅する運命だったのです。
しかし関係者や多くの方々の努力により、めでたく再建の道を勝ちとった経緯があります。
ということで、野鳥観察にはいい季節になりましたし、ぜひ早い段階で訪ねてみたいですね。
そうだ、ホビーズの観察会や教室もやってみましょう!
行徳といえば、認定NPO法人 行徳野鳥観察舎友の会。
こちらのwebサイトを紹介しますので、どうぞ覗いてみて下さい。
https://gyotokubird.wixsite.com/npofgbo
そして、「あいねすと」を訪ねてみましょう!
« 【緊急!】第21回山階芳麿賞記念講演会「絵を見るハト、音楽を聴くブンチョウ」が、10/4(日)にオンライン配信されます | トップページ | <ロッキー松村の観察&撮影教室> 12月に手賀沼決定! »
「速報っ!」カテゴリの記事
- 次回(6月29日)の<ダーウィンが来た!>は、「ペンギン王国 オウサマの帰還!」(2025.06.27)
- 【速報!!】『照準器フェア』のアルバトロス、予定数が即終了したため緊急追加しました(2025.06.21)
- <Big News!>カールツァイス(本気の!)双眼鏡キャッシュバックキャンペーンが6/20に開始されます!(2025.06.14)
- <6/20発売>『フィールド図鑑 日本の野鳥第3版』の予約受付を開始しました!(2025.04.24)
最近のコメント