我孫子市鳥の博物館 第86回企画展 「バンディング展 ~足環でわかる鳥の渡り~」は、8/30(日)まで
バンディングという言葉は聞くけど、具体的には分からない...という方にピッタリの企画展 「バンディング展 ~足環でわかる鳥の渡り~」も残りわずかとなりました。
会場である我孫子市鳥の博物館のwebサイトを見ると、以下のように紹介されています。
バンディング(標識調査)は、個体を識別するための標識を鳥に付けて、渡りや寿命を調べる調査です。
日本では、環境省が山階鳥類研究所に委託して調査が行われており、各地で様々な鳥を対象とした調査が実施されています。
バンディングではどのように調査が行われているのかや、バンディングによって明らかになった鳥たちの渡りや生活をご紹介します。
...ということで、標識調査の実情や、そこで得られた成果などが紹介されているのだと思います。
一般のバーダーの方がかかわることはないかもしれませんが、ここで得られる知見が、図鑑の解説の元になると思えば分かりやすいかもしれませんね。
野外観察では分からない渡りルートやタイミング、所要期間、そして鳥の寿命なども、標識調査で再捕獲されるとわかるのです。
さあ、具体的にどんな手法で調査が行われ、どんな成果が得られているのか、確かめるにはいいチャンスですよ!
コロナも心配ですが、おでかけになられる方は、どうぞご覧ください。
地図を見ると、あの有名な、山階鳥類研究所の隣なんですね。
千葉県我孫子市高野山234番地3号
04-7185-2212
<交通>常磐線・千代田線で我孫子駅下車→市役所経由のバスで市役所前下車→徒歩で約5分 月曜は休館のことが多く、8/24はお休みのようです。
« (9月初~中旬入荷予定) キヤノン <RF 800mm f11 IS STM 用><RF 600mm f11 IS STM用> レンズカバー ご予約受付開始しました! | トップページ | 【ジッツオ&マンフロット アウトレットセール】本日開始しました! »
「イベントのお知らせ」カテゴリの記事
- 名古屋で<バードウィーク野鳥写真展41>が開催されます!(2021.04.14)
- <いきもの造画5人展 美しい野生生物> のご案内(2021.04.07)
- 奥田達哉写真展 「絶滅危惧種~東南アジアの霊長類」と写真集のご案内(2021.04.12)
- <秋の烏帽子岳と五島福江 アカハラダカとハチクマの渡りを観る>を、お手伝いします(2021.03.29)
最近のコメント