6/21(日)「ロッキー松村の観察&撮影教室」@千葉市検見川浜(コアジサシ営巣地観察)ご報告
梅雨真っ只中ですが、超晴れ男ロッキーさん(講師)のおかげか、観察会当日は雨が降ることなく、開催できました!
参加された皆様へは、マスク着用と、ある程度距離を保って頂きながらの観察をお願いしました。
今回はほぼ定点観察のため、観察種は少なめでしたが、コアジサシの子育ての様子を間近に観察できました。
間近で観察できたためか、参加された方々は素晴らしい写真を撮ることができたようです。
そのうちの3名様に撮影されたお写真を送って頂いたので、ご紹介します!
まずは、一番上の写真は、O部様撮影のもの。心がほっこりしますね(#^^#)
「新しい命の誕生を垣間見ることが出来、大変幸せでした。」とのこと。
続いて、こちらはO田様撮影。
素敵です~(*'▽')
梅雨のじめじめとした雰囲気が一気に吹き飛びます。
そして、最後はN瀬様。
か、かわいい!!
親鳥のそばで一生懸命に羽を羽ばたかせていたとのことです。
朝の集合場所では、エナガの幼鳥に出会ったとの報告も頂きました!ばっちりですね!
さて、無事に開催された今回の「ロッキー松村の観察&撮影教室」ですが、早速次回の予定が立ち始めています。
次回は9月20日(日)、場所は「葛西臨海公園」を予定しておりますが、今後の状況によって変更する可能性もあり、講師の方々と調整をしている段階です。
お申込み頂いている方は、変更があった時点でご連絡いたします。
参加の申し込みは、メール・お電話で、ご予約ください。
-------------------------------------------------
電話(火曜日以外の12:00~18:00):03-3253-3077
メール:info@hobbysworld.com
---------------------------------------------------
観察会について:https://www.hobbysworld.com/event.html
皆様が安全に楽しんでいただけるよう、次回以降の観察会を企画して参ります!
« 本日発売!「図解でわかる野鳥撮影入門」に、著者の菅原さんがサインを入れてくださいました!! | トップページ | 店頭限定販売 <撥水迷彩キャップ> あと2つです »
「Hobby'sスタッフレポート」カテゴリの記事
- ロッキー松村の観察&撮影教室 3月10日 国立科学博物館付属自然教育園観察 実施レポート(2024.03.17)
- 野鳥界隈からCP+(シーピープラス)2024を振り返って(2024.02.26)
- 11/18開催の「OMシステム コラボイベント」のNote記事が公開されました(2023.12.13)
- 中村利和さんの写真集「鳥の肖像」サイン入りで限定入荷しました!(2023.11.25)
- ロッキー松村 葛西臨海公園観察&撮影教室 下見レポート(2023.09.11)
最近のコメント