あの感動をもう一度 「100年前にカワセミを撮った男・下村兼史展」 ふたたび
早いもので、有楽町で行われた下村兼史展から、もう2年近くが経とうとしています。
写真のベテランはもちろん、若者のハートをもがっちりとらえた内容は、写真に関わるすべての人間に大きな衝撃を与えました。
そんな伝説の写真展が、もう一度我々の元に帰ってきます。
今回のステージは、六本木のフジフィルム スクエアで、写真歴史博物館の企画写真展なんですね。
ろくな機材もない100年前、日本で初めて野鳥を撮影した下村兼史の特集は、まさに写真歴史博物館には欠かすことのできないテーマだと思います。
詳しいことはフジフィルム スクエアのwebサイトをご覧いただくとして、一昨年の写真展をご覧になった方も、残念ながら見逃してしまった方も、ぜひお出かけくださいね。
きっと、新たな感動が得られると思います。
今回は、ギャラリートークや野鳥観察会も予定されていますよ。
なお、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、開催延期・中止の可能性があります。
詳しくは、フジフィルム スクエアのwebサイトをご覧ください。
=============================
【FUJIFILM SQUARE 写真歴史博物館 企画写真展】
「100年前にカワセミを撮った男・下村兼史 -日本最初の野鳥生態写真家-」
期間: 2020年4月1日(水)~2020年6月30日(火)
会場: FUJIFILM SQUARE(フジフイルム スクエア) 写真歴史博物館
作品点数: 約50点
http://fujifilmsquare.jp/detail/20040104.html
============================
« 本日発売!4月号のBIRDERは「特集:バードウォッチャー名鑑」です。 | トップページ | 【速報!】わえかきやフェア4/4(土)スタート!! »
「イベントのお知らせ」カテゴリの記事
- <いきもの造画5人展 美しい野生生物> のご案内(2021.04.07)
- <秋の烏帽子岳と五島福江 アカハラダカとハチクマの渡りを観る>を、お手伝いします(2021.03.29)
- <夏の富士山・奥庭で亜高山帯の野鳥観察ツアー>を、お手伝いします(2021.03.24)
最近のコメント