1月中~下旬の伊豆沼や蕪栗沼は、こ~んな感じなんです
そう、伊豆沼や蕪栗沼は11月中旬から12月初めは賑わいますが、年が明けると、あまり話題にのぼらなくなってきます。
そんな伊豆沼に、1/17~19で行ってきました。
その結果は...、えっ、もうガンは減ってるの~???
〈伊豆沼〉
朝の飛び立ちと夕方の塒入りを2工区で観察しましたが、ガンの数は、昨年11月の観察時の1/5以下という印象でした。
正確な個体数は分かりませんが、夜明けの伊豆沼は閑散としており、寂しいかぎり。
なんだか、ガン自体も落ち着いている感じです。
〈蕪栗沼〉
こちらも、朝の飛び立ちと夕方の塒入りを各1回観察しましたが、伊豆沼ほどではないものの、個体数は少ない印象です。
塒に戻る時間や飛び立ちの時間も遅く、南からの行き来が多いように感じました。
地元の詳しい方に聞いたところ、11月には数千羽いたはずのシジュウカラガンは、すでに八郎潟に移動したそうです。
それを裏付けるように、観察されたのはたったの1羽のみ。
そして11月には10羽以上観察したハクガンも、すでに移動したとか...。
それでも、沼を中心とした耕作地ではたくさんのガンも見られるし、ガンのいる風景を見るのは楽しいものですからね。
もちろん、それなり以上に満足しましたよ p>Σd(≧ω≦*) グッ
そして帰り際には、南三陸方面に移動して海沿いをチェックすると、コクガンがたくさん観察されました!!
なんだかんだで、200羽ほどはいたでしょうね。
マガンやヒシクイなどとは異なり、白と黒のコクガンはシックで男前だと思いませんか?
もちろん、オスかメスかはわかりませんが(笑)、エレガントなガンだと思います!
いずれにしても、たまには訪問時期を変えてみると、いろいろなことが分かるんですね。
伊豆沼、蕪栗沼、南三陸などの魅力的な探鳥地に出かけてみたくなった方には、日本野鳥の会宮城県支部が編集した探鳥地ガイド「宮城の探鳥地」がおすすめです。
詳しくは商品ページ↓からご確認ください♪
・「宮城の探鳥地」 販売価格2,090円(税込み)
https://www.hobbysworld.com/item/20314401/
« 〔速報!〕三須広絵さんの作品展、開催決定!! | トップページ | 〔2/23開催〕シンポジウム・海洋プラスチックごみから海鳥を守ろう! »
「探鳥記」カテゴリの記事
- 霞ヶ浦に野鳥観察に行ってきました!(2024.08.07)
- この秋はぜひ、タカの渡り観察へ...(2024.07.22)
- 数年ぶりの海外・オーストラリアに行ってきました! その弐(海鳥編)(2024.07.18)
最近のコメント