「観察&撮影教室」2020年度上半期予定が決まりつつあります
まず、年度初めの4月(19日(日))は、三番瀬になりそうです。
さて、なぜでしょうか...(゚Д゚≡゚Д゚)????
(2枚とも、2019年2月17日の「観察&撮影教室」で撮影)
そう、4/12(日)に行われる「シギチまつり」の話の記憶がなくならないうちに、東京湾でシギチ観察を実践してしまおうというのです。
「シギチまつり」 では、入門者向けのシギチの基本的な話にはじまり、かつての東京湾の姿や利根川流域の内陸性シギチや有明海のシギチの話もありますからね。
本格的シーズンを迎えるにあたり、ここで確認しておくことは重要だと思いますよ!!
「シギチまつり」→https://www.hobbysworld.com/item/9900008/
そして5月は、スペシャルバージョンでちょっと山の方向に足を延ばそうかと検討中。
御嶽は渓谷もあるし、夏鳥の小鳥たちにも出会えるかもしれませんよ。
6月は、ロッキーさんの一番得意なコアジサシ。
千葉市検見川浜を訪ねようかと思っています。
今年はオリンピックもあり酷暑をさけるため、7~8月はお休みで、9月はいつもの葛西臨海公園を想定しています。
そしてGW頃には、これまたホビーズスペシャル「城ケ島の海鳥観察会」も検討中です。
昨年12月に行われた「うみどりまつり」にお越しいただいた方はご記憶でしょうが、城ケ島は海鳥観察のスポットなのです。
トウゾクカモメの仲間やミズナギドリの仲間、そしてウミスズメの仲間なども期待されます。
足元の不安定な船上ではなく、足場の安定した磯で観察できるというのは、本当にありがたいことですね。
こちらはロッキーさんではなく、地元の情報に明るい方のご案内となりそうですが、楽しみですね~。
さあ、まずは今月19日(日)の明治神宮からスタートしますからね、いまだに、観察会に参加するには敷居が高いとお考えの方がいらっしゃるようですが、どうぞお気軽にお越しください。
和気あいあい、撮影する方もしない方も、皆で楽しくやりましょう!
そうそう、今回はホビーズから、あの女性スタッフが、かけつけますよ!
●〔ホビーズ観察&撮影教室〕1月19日(日) 明治神宮のお誘い
≪1月19日(日)明治神宮≫
・場所:明治神宮(東京都渋谷区)
・集合:JR「原宿駅」表参道口 もしくは
東京メトロ千代田線・副都心線 明治神宮前駅の2番出口
を出てすぐ近くの神宮橋の上に午前9時集合
・講師: 松村雅行さん(ロッキーさんと呼んでください)
<観察が期待できる鳥>2020年1月5日のロッキーさんの下見より
ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、キジバト、ハイタカ、コゲラ、モズ、
ハシボソガラス、ハシブトガラス、キクイタダキ、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、
ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ルリビタキ、スズメ、
ハクセキレイ、カワラヒワ、シメ、アオジの25種、番外カワラバト
アオジは踏んでしまうんじゃないかと心配になるほど近いですし、
ヤマガラはとてもフレンドリーでしたよ!とのことです(^^)
・参加費: 1,000円(保険費含)
高校生以下の学生 500円(学割)
※保護者1人につき、小学生以下のお子さん1名は無料(2人目のお子さんは500円)
※小学生以下は保護者が同伴ください
・持ち物: 双眼鏡、雨具、図鑑、飲み物等
・お申込: メール・お電話で、ご予約下さい
電話(火曜日以外の10:30~19:00): 03-3253-3077
メール: info@hobbysworld.com
==========================
<令和2年2~3月の予定> 予約受付可能です
・2月16日(日)多摩川台公園から多摩川・丸子橋周辺(東京都大田区)
・3月15日(日)皇居(東御苑)~二重橋周辺のお濠(東京都千代田区)
« 鳥の楽園・コスタリカに行ってきました その7[最終回] | トップページ | 「ウルトラライトハーネス」限定カラー お年玉セールで大公開! »
「速報っ!」カテゴリの記事
- 「レンズカバー ニコン Z 800mm f/6.3 VR S用」入荷しました! 店頭在庫少量ございます♪(2022.06.30)
- ホビーズワールド開店20周年記念 特別イベント決定!(2022.06.25)
- 「ニコンZ 400mm F/2.8 TC VR S レンズ用」レンズカバーのご予約受付を開始しました!(2022.06.27)
- ホビーズ主催観察会 下半期の日程公開! 9・10月分の申込受付も開始しました!(2022.06.26)
- 日本野鳥の会バードウォッチング長靴2022年数量限定カラー発売!通常カラーも入荷しています!(2022.06.20)
最近のコメント