最近のコメント

最近のトラックバック

« =極寒仕様 撮影・観察用手袋= HEAT3 SMART GLOVE(ヒート3 スマート グローブ) 在庫状況のご案内 | トップページ | 「観察&撮影教室」2020年度上半期予定が決まりつつあります »

鳥の楽園・コスタリカに行ってきました その7[最終回]

さて、いよいよコスタリカも最終探鳥地(サン・ヘラルド・ デ・ドタ)・高山の鳥編です。紹介する鳥の主役は、もちろん、世界で一番美しいといわれているケツァール。

でもまずは、他の特徴的な鳥たちから...。みんな知っているドングリキツツキ!

1dsc04669

このキツツキ、ドングリを蓄えることで有名ですが、そのユニークな顔つきも魅力的です。

期待通り、地上でドングリを探している場面も目撃できました。

1dsc04428

このキツツキは人懐っこく、あまり人間を気にしません。

屋根のフレームを覗き込んで何かしていましたが、これもドングリの貯蔵に関係しているのかもしれませんね。

1dsc04583

つぎは、たいして特徴のなさそうな鳥ですが、キホオカマドトリ。

図鑑を見ると、頬の黄色い部分がリスの頬のように広がるようです。そう、ディズニーのチップ&デールのような鳥なんです。

そしてカマドトリの名前の由来は特徴的な巣にあり、巻貝のベース部分のような頑丈なつくりみたいですね。

これは、巣も見たかったですね~。

1dsc03816

ちょっとピンボケですが、頬を少し膨らませたところも写ってました。

1dsc03867 

さて、まだまだ紹介したい鳥があるのですが、そろそろゴールへ向かいたいと思います。

ケツァールは数ヵ所の観察スポットで何度も見られましたが、オスの立派な個体の割合は10~20%程度でした。

まずは同じ種とは思えない、ちょっと地味なメスから。とても、世界一のメスとは思えません...。

1dsc02787

1dsc02716

メスの紹介ついでに、ケツァールの主なエサも。

この時期のケツァールは、ヒメアボカドという木の実が主食のようです。

この実は結構大きく、たまに口に戻しては、再び飲み込むような行動も見られました。

1dsc08196

11dsc08196

次はオスの若い個体。

さすがに美しいですが、腹に緑の羽が残っていたり、尾のように見える上尾筒の飾り羽も短めです。

1dsc05097

そしていよいよ、立派なオスのお出ましです。

気を持たせるような登場の仕方ですが、実際にほぼこの順番で現れ、興奮は徐々に高まりました。

1dsc04274

50m以上離れていたのに、拡大してみてビックリ。

やはり、美しい鳥です。

1dsc08530

11dsc08530

でも。これでも飾り羽は伸び切ってないんだそうです。

本当はブレブレなんですが、実を捕える瞬間が撮れたので、思いっきりシャープネスをかけたインチキ写真も。

111dsc08836

最後はおまけで、名残のハチドリ。高山にしかいないヒノドハチドリは、角度によって喉が赤く染まります。

これもまだ薄い方ですが、100枚撮って1枚写るかどうか...。

1dsc08878

11dsc08910

ということで、コスタリカ探鳥記はこれにて終了です。

コスタリカには魅力的な鳥が多く、また、かなり見やすいことに驚きました。

これなら体力的に心配される方でも、自分のペースで楽しめると思います。

また季節の異なるマイコドリやヒゲドリもぜひ見たいですが、こちらは3月がベストとか。

また3月は、ケツァールの飾り羽も伸び切っていて一番美しい時期とのことですので、来年の3月あたりを目指してみたいと思います。

今回も鳥仲間と出かけましたが、興味のある方は、どうぞお声掛け下さ~い!

もし皆さんで出かけてみたいという方は、今回お世話になったコスタリカの”さくらツーリスト”に相談してみて下さい。
下村さんという方がやっており、もちろん日本語でやりとりができますよ。


今回のレポートにお付き合いいただき、ありがとうございました。

<その6はこちら

<その5はこちら

<その4はこちら

<その3はこちら

<その2はこちら

<その1はこちら

 

Yosinari

« =極寒仕様 撮影・観察用手袋= HEAT3 SMART GLOVE(ヒート3 スマート グローブ) 在庫状況のご案内 | トップページ | 「観察&撮影教室」2020年度上半期予定が決まりつつあります »

探鳥記」カテゴリの記事

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ