書籍「遺伝子から解き明かす 鳥の不思議な世界」のご紹介
鳥にはどのような色彩世界が見えているのか?
カラスはどうして道具を使ってエサをとれるのか?
鳥の美しい羽根模様が作られる仕組みは?
奇妙な求愛ダンスや求愛ソングはなぜメスにモテるのか?
絶滅危惧にある鳥の種類や保全活動の実際は?
こんな疑問の答えが、日本の鳥類学の第一線で活躍している研究者19人によって書かれているのが本著です。
タイトルに「遺伝子から」と書かれると、急に難しく感じてしましますね。でも、研究者さん達も元をたどれば私たちと同じ鳥好きで、先述の疑問の答えが知りたくなったのが始まりのはずです。
見えない遺伝子は難しそうですが、これまで見えなかったものが見えることになったからこそ、分かってきたことがたくさんあります。
編者の上田先生は、巻頭で「この本は(…)現在、日本の鳥類学の第一線で活躍している研究者19人に書いてもらったものを1冊にまとめたものです。まずはどこからでもいいので、自分の興味のある章から、気ままに読んでください。各論文には研究データだけでなく、研究周辺の話も入っています。そこにはこれから鳥の研究を志す高校生、大学生ももちろん、多くの若い研究者たちに役立つヒントもいっぱい盛り込まれています。(はじめにより抜粋)」と呼びかけられています。
決して簡単な本では無いですが、まずは気になったところから読んでみて欲しいのです。中にはまだ正式に発表されていないような、超最新知見まで盛り込まれているとかいないとか!
さらに、印刷の関係上モノクロ印刷となってしまった写真や図表は、巻末のパスワードを入力すればWebでカラーで見られるようになります。
皆様よくご存じの通り、鳥は美しいビジュアルをもっていますから、これは嬉しい配慮ですね。
本著は鳥の不思議な生活・進化・保全まであらゆる話題が最新の研究結果をもとに一冊にまとめられています。まだ知らないことを知れるのは楽しい、そして鳥類研究の最前線にぜひ触れてみてください!
もともと鳥が好きな人にこそ、鳥のことをより深く正確に理解するために読んで欲しい一冊です。
・遺伝子から解き明かす 鳥の不思議な世界 販売価格4,950円(税込)
« お待たせしました! 「シギチまつり」開催決定です!! | トップページ | 明日22日の「ジシギ講座」会場のご案内 »
「おすすめ書籍」カテゴリの記事
- Strix(ストリクス) Vol.38 入荷しました!(2022.06.22)
- BIRDER 7月号本日発売!今号の特集は「日本の探鳥地100選」です。ホビーズ取り扱いの探鳥地ガイドもご紹介!(2022.06.16)
- BIRDER 6月号発売!今号の特集は「鳥見 名品ガイド」です。ホビーズも協力しました!(2022.05.16)
- faura 64号が入荷しました!(2022.05.23)
最近のコメント