10/20(日)「観察&撮影教室」(東京港野鳥公園)のお誘い
ロッキーさんが10/5に下見に行ったところ、カモ達が勢ぞろいして来て、エクリプス姿が楽しめたそうです。
そして驚くことに、なんとカイツブリが営巣中だったそうで、観察会の時には、ちょうど背中に乗せているのが見られそうとのこと。
また、猛禽はミサゴとトビだけでしたが、カモが増えて来たのでオオタカやノスリも期待がもてそう。
渡り途中のキビタキのオスも入っているそうですし、フライングキャッチを繰り返すエゾビタキもバッチリだったとか...。
---------------------------------
【ロッキーさん確認種(10/7)】
ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、バン、イソシギ、ウミネコ、ミサゴ、トビ、カワセミ、コゲラ、モズ、オナガ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、エゾビタキ、キビタキ、スズメ、ハクセキレイの31種+番外カワラバト。
---------------------------------
集合が不安という方の為に、今回は、2つのパターンの集合を用意してもらいました。
駅やバス停を降りてからの心配のない、①がおススメです。
●10月20日(日) 東京港野鳥公園(東京都大田区)
大きな干潟に海とつながった潮入りの池、淡水池、里山を摸した自然生態園など多様な環境で構成されており、 水辺の鳥から森林性の鳥まで毎年120 種前後の野鳥が観察されています。
●期日: 10月20日(日)
●集合: 以下の2つからお選びください
①東京モノレール流通センター駅の改札を出た所に8時30分
②東京港野鳥公園・管理事務所前に9時
※台数に限りがありますが、駐車場もあります。
※駅からのアクセスの心配のない①をおススメします。
<交通アクセス>
・東京モノレール 区間快速または普通に乗車して「流通センター駅」下車 徒歩15分くらい
・京浜急行バス JR「大森駅」東口・京急「平和島駅」から京浜島循環(森24)、昭和島循環(森25)、城南島循環(森32)、京浜島・昭和島循環(森36、森45)に乗車。『野鳥公園』または『東京港野鳥公園』停留所下車、徒歩5分
*品川からの都営バス利用は本数も少なく時間もかかるのでお勧めできません。
●講師: 松村雅行さん
●参加費: 1,000円(保険費含)
高校生以下の学生 500円(学割)
※保護者1人につき、小学生以下のお子さん1名は無料(2人目のお子さんは500円)
※小学生以下は保護者が同伴ください
●持ち物: 双眼鏡、雨具、図鑑、飲み物等
●お申込: メール・お電話で、ご予約下さい
電話(火曜日以外の10:30~19:00): 03-3253-3077
メール: info@hobbysworld.com
・当日は、保険用の参加者名簿をご記入下さい。
・保険は、観察・撮影機材は対象外です。
・おおまかに11時頃の終了を想定していますが、状況によっては12時くらいになる可能性もあります。
もちろん、途中でお帰り頂いても結構です。
・気持ちの良いフィールドでお昼を取りたい方はお弁当を持参いただき、解散後にランチタイムをお楽しみください。
・撮影された画像を当日中にお送りいただければ、ホビーズのブログで紹介させて頂きます。
※ 参加費のほか、入園料が必要です。
【入園料】大人300円(65才以上は150円)、中学生150円(都内在住・在学の中学生は無料)、小学生以下は入園無料
=================
« 大好評「カールツァイスフェア」、あとわずかです! | トップページ | 「海鳥リーフレット」完成間近! »
「イベントのお知らせ」カテゴリの記事
- 西遊旅行の九州ツアーが公開されました(2025.07.10)
- <バードパラダイス in えどがわ> おもしろそうなイベントがあるようです!(2025.07.12)
- WAD&SW2025企画展示〜海鳥をテーマとしたアート作品・写真・ポスター等の展示〜へのお誘い(2025.06.26)
- 筧守さん-WILDLIFE ART-展へのお誘い byロッキー松村(2025.06.12)
最近のコメント