「海鳥リーフレット」完成間近!
ジャジャジャジャーン、本邦初公開!
これが完成間近の「日本の海鳥」リーフレット なんで~す Σd(≧ω≦*) !!!
裏面のイメージも、お見せしちゃいましょう。
(市販のプリンター印刷なので、販売用のコーティングがされておりません)
えっ、「こんなの、見たことも聞いたこともない!!!!」ですって?
そりゃそうでしょ、ホビーズワールドのオリジナルで、こっそりと作ってたんですから...。
簡単に紹介するとですね、サイズはB4で、海鳥のカラーイラストが両面に印刷されています。
そして4つに折りたためてコンパクトになり、ポケットにも入ってしまうのです。
海鳥は似ている種も多くて識別に苦労しますが、こうした仲間の識別には、一覧で比較することが有効なのです。
そして、いつでもどこでも見られるようにコンパクトであることを前提にしました。
なので、当リーフレットのテキストは、和名と英名、サイズ(全長と翼開長)のみです。
海鳥といえば、箕輪さんの「海鳥ハンドブック」を思い浮かべますが、現在は市場に在庫がなくなってしまいました。
おそらく改定され、それほど遠くない時期に充実版が登場するでしょうから、詳細の解説は、そちらを参照頂きたいと考えています。
つまり、図鑑やハンドブックのように、ページをいくつもめくりながら識別するのではなく、一覧のイラストで比較するためにつくったのが、このリーフレットなのです。
場面場面によって、詳細が記してある図鑑やハンドブックと併用すると、海鳥観察の幅が広がると思いますよ。
イラストは、数々の図鑑やタマゴ式鳥絵塾などで有名な谷口高司さんにお願いしました。
なかなか識別が難しいハイイロミズナギドリとハシボソミズナギドリ、さらにお目にかかる機会自体も少ないオガサワラミズナギドリとハワイセグロミズナギドリなどのカラーイラストが並ぶリーフレットです。どうぞ、ご期待ください。
ということで、現時点では、ジャパンバードフェスティバルでお披露目予定です。
秋の航路シーズンまっさかりですが、どうぞ、皆様の航路探鳥のお供にご利用いただけると幸いです。
« 10/20(日)「観察&撮影教室」(東京港野鳥公園)のお誘い | トップページ | 大型台風19号が接近してきています!早めの準備を。 »
「速報っ!」カテゴリの記事
- 次回(6月29日)の<ダーウィンが来た!>は、「ペンギン王国 オウサマの帰還!」(2025.06.27)
- 【速報!!】『照準器フェア』のアルバトロス、予定数が即終了したため緊急追加しました(2025.06.21)
- <Big News!>カールツァイス(本気の!)双眼鏡キャッシュバックキャンペーンが6/20に開始されます!(2025.06.14)
- <6/20発売>『フィールド図鑑 日本の野鳥第3版』の予約受付を開始しました!(2025.04.24)
最近のコメント