これからの時期に最適!クワガタムシハンドブックのご紹介
7月に入り、平地の鳥見は暑さと緑の濃さでかなり厳しい条件になってきましたね。
そんな時、面白くなってくるのが、クワガタではないでしょうか?
・クワガタムシハンドブック 増補改訂版 ¥1,944-(税込)
「季節柄ちょうどよいじゃん!」という気持ちで、本商品のご紹介ブログを書くことにしましたが、ハンドブックをめくってみて反省しました。
内容が濃すぎます…!
よくある識別の為に情報を削ぎ落し、似た種類を並べたハンドブックとは全くの別物…本書はクワガタムシの専門書と思って読み込んでいただきたい一冊です。
私も生き物好きの子供でしたので、栗の木を蹴っ飛ばしてクワガタを採ったのを懐かしく思い出しながらページをめくったのですが、当時この本と出合っていたら、鳥屋じゃなくて虫屋になっていたかもしれません。というのも、種の識別だけでなく、生物学的な視点まで取り入れられており、「もっと知りたい!」と思わせてくるのです。
本書は既刊の「日本のクワガタムシハンドブック」の増補改訂版という扱いですが、すでにそちらをお持ちの方にもぜひ買い替えていただきたいです。
…ってベタ褒めしてしまうと、なんだか気恥ずかしいのですが、強いて言えば情報を詰め込んだ結果文一さんのハンドブックにしては厚め…なのが欠点でしょうか?(笑)
・クワガタムシハンドブック 増補改訂版 販売価格1,944円(税込)
« スワロフスキー・オプティックの日本総代理店がベルボンになりました。 | トップページ | クワガタムシハンドブックに続く昆虫シリーズ第2弾!セミハンドブックの紹介です。 »
「おすすめ書籍」カテゴリの記事
- 別所秀樹さん 写真集 『宙(そら)』発売開始!!(2025.05.28)
- ビギナーさん向け!おすすめの野鳥図鑑(2025.05.08)
- 哺乳類の本3種のご紹介(2025.01.31)
- 『BIRDER SPECIAL ジョウビタキ ルリビタキ オジロビタキ』のご紹介(2025.02.10)
- BE-PAL 2月号にてホビーズワールドをご紹介いただきました!(2025.01.11)
最近のコメント