夏の3大イベント準備中!
①「暑い夏でもさわやかに〜つぐみのニードルフェルト作品展 in Hobby's World〜」
期間:8月9日(金)~25日(日)の17日間 ※最終日は17時まで
会場:Hobby's World 店内ショーケース 10:30~19:00
すでにブログで紹介していますが、ご要望にお応えしての第二弾は、ロングラン展示となりました。
昨年は香港からのお客様が来店されたり、それはもう大騒ぎでした!
(スタッフが一番喜んでいたという噂も...)
-----------------------------------------------
②「野鳥撮影講座ースーパーショットの撮り方-」
期日:8月25日(日)午後
会場:東京環境工科専門学校(錦糸町)
野鳥撮影の達人2名による撮影講座では、すばらしい作品をもとに、カメラ設定や撮影テクニックを伝授頂きます。
講師のお1人はニコンのレフ機をご使用で、もうお1人はソニーのミラーレスα9をお使いです。
つまり、従来のレフ機、そして技術進歩が著しいミラーレス機のどちらをお使いの方にも役立つ講座になるはずです。
でも、撮影の基本は技術的なものばかりではありません。
まずは被写体となる相手を知ることも重要ということで、もう1人講師を招き、そうした内容のお話もさせて頂きます。
当初、ある程度の知識や経験のある方を想定していましたが、初心者の方も大歓迎です。
すばらしい作品をみるだけでも、今後のテーマや想像力を養うきっかけになるでしょう。
秋以降の撮影に向けて、今までの疑問を一気に解決してしまいましょう!
(近日中に詳細をお知らせいたします)
-----------------------------------------------
②「タカの渡り目前ーワシタカ識別講座-」
期日:8月中
会場:未定
暑い夏が終わると、すぐにタカの渡りシーズンが到来します。
ホビーズでも毎年相談を受けるのが、タカの識別の難しさ...
普段見慣れないタカを年に一度見ても、なかなか覚えられないですよね。
ならば、識別の基礎だけでも勉強して頂こうということで、涼しい室内での識別講座を準備中です。
ホビーズには、テキストに最適な「ひとめでわかるワシタカ」という識別シートがありますからね。
似た者同士を比較しながら、識別テクニックを磨いていただこうと思っています。こちらの方も、近日中に詳細をお知らせいたしますので、どうぞお楽しみに!
« 7月号のBIRDERは「絶滅の危機に立たされた鳥たち」の特集です。 | トップページ | 「Birds of Bhutan and the Eastern Himalayas」発売開始しました »
「イベントのお知らせ」カテゴリの記事
- ホビーズワールド開店20周年記念 特別イベント決定!(2022.06.25)
- ホビーズ主催観察会 下半期の日程公開! 9・10月分の申込受付も開始しました!(2022.06.26)
- リトルターン・プロジェクト「コアジサシ観察会」のご案内(2022.06.05)
- 神戸宇孝個展『スケッチブックの中の鳥たち』のご案内(2022.05.30)
- 【ツアー発表!】奥日光で冬鳥観察&会津でヤマセミ撮影にもチャレンジ!(2022.06.09)
最近のコメント