ビルの屋上で子育てするコアジサシに会いに行きませんか?
営巣場所に困った都会のコアジサシが見つけたのは、ビルの屋上でした… そんなわけで普段は立ち入りが出来ない”屋上営巣地”でのコアジサシの子育てを観察できるチャンスです!
******イベント詳細*****(・Θ・)<必ず、事前にお申込みください!
◎日程
第1回 6月15日(土)10:00〜11:30(交流会ご参加の方は12:30)
第2回 6月23日(日)10:00〜11:30
◎対象
コアジサシを愛する方ならどなたでも
※小学生以下は親御さんの同伴が必要です。
※小さなお子様連れでもご参加いただけます。
◎参加費
100円 ※資料・保険代として
◎集合場所
東京モノレール「昭和島駅」東口 森ヶ崎水再生センター職員通用門内
※モノレールは各駅停車のみ停車しますのでご注意ください。
※車でのお越しはご遠慮下さい。
※大森又は蒲田からのバス終点の労災病院側の森ヶ崎水再生センター西施設ではありませんのでご注意願います。
◎観察会の流れ
9:30 受付開始
10:00 集合、受付、オリエンテーション
10:15 営巣地(森ヶ崎の鼻干潟)に移動してコアジサシの観察
11:30 終了、受付後解散
※15日(土)交流会参加者は12:30 終了、受付後解散
※森ヶ崎水再生センターは普段は立入禁止の施設ですので、センター内への入退場の確認をしています。
※お帰りの際にも必ず受付にお立ち寄りください。
【注意事項】
・観察中のケガ等に備え、保険に加入していただきます。
・体調不良などのために途中で帰る場合は、最寄りのスタッフにお声掛けください。
出口まで同行しお送りいたします。
・途中退所すると再入所はできません。
※悪天候中止の連絡は、前日20:00までにLTPのブログにて
「中止/実施」の掲示をいたします。(携帯からも見られます。)
◎申込み
「氏名」「住所」「電話番号」「参加希望日」
「リトルターン・プロジェクトのブログを見ることができるか、できないか」
を明記の上、6月10日(月)までにお申し込みください。
※今年は募集期間が短くなっていますので、ご注意ください。
※保険手続きの関係上事前申込をお願いいたします。
※当日、突然お越しいただいても入ることは出来ません。
※グループでご参加の場合には、参加者全員の必要事項をご記入ください。
申込先(携帯メールもOK)…
メールの宛先:apply@littletern.net
※apply@littletern.netからのメールを受け取れるよう設定の変更をお願いいたします
◎観察会に関するお問い合わせは…
メールでの問合せ先:info@littletern.net
LTPホームページ:http://www.littletern.net/の問い合わせからも可能です。
******
お申し込み期限は来週月曜日(6/10)までです。昨年は締め切り前に満員になってしまったようですので、お早めに!リトルターンプロジェクトのブログでは、昨年の様子がご覧いただけます。
« 6月の「観察&撮影教室」は、命がけで海水を飲みに来る大磯のアオバトがターゲットです! | トップページ | 今週末は入館無料!「谷津干潟の日フェスタ」のご紹介 »
「イベントのお知らせ」カテゴリの記事
- 名古屋で<バードウィーク野鳥写真展41>が開催されます!(2021.04.14)
- <いきもの造画5人展 美しい野生生物> のご案内(2021.04.07)
- 奥田達哉写真展 「絶滅危惧種~東南アジアの霊長類」と写真集のご案内(2021.04.12)
- <秋の烏帽子岳と五島福江 アカハラダカとハチクマの渡りを観る>を、お手伝いします(2021.03.29)
最近のコメント