フィールドスケッチ会@大磯照ヶ崎(6/16開催) のご紹介
ネットの世界はまるで大海原のよう。たくさんの情報にあふれていますが、自分が欲しい情報を見つけるのはなかなか大変です。
そんなわけで最近私が見つけた気になるイベントをご紹介します。
「フィールドスケッチ会@大磯照ヶ崎 2019年6月16日(日)」
この時期の大磯と言えば、アオバトですよね!写真は昨年6月に北海道でスマスコしてきた、森の中のアオバトです。
当日は神奈川県の海岸の岩場に海水を飲みに来る(!)アオバトをスケッチするそうです。
実は私、鳥は見たり、撮ったりして楽しむ以外に「描く楽しみもあるんじゃないか」とこの頃思っていたのです。強引な言い方をすれば、見るのは見て終わってしまうし、撮るのは機材が発達した今、ある程度お金をつめばできてしまいます。
でも、「描く」ことはしっかりと観察し、そして自分の手を動かさないといけません。
最初はうまく描けなくとも、描こう!と思って鳥を見るとこれまで気がつかなかったことが見えたり、これまでなんとも思っていなかったことがキラキラして見えたり…新しい鳥の世界が見えてくるような気がしています。
しかし、描くって思いのほかハードルが高いんですよね!そう思っていた時にこのイベントを発見しました。
このイベントは、BIRDER誌でおなじみの「ヒヨ吉」さんと「Ting」さんが主宰されています。
お二人は、「イギリスの野生動物画家が、日々、スケッチブックや大きな画用紙を抱えてフィールドに行き、そこでのスケッチを元に作品制作をしているのに接し、ワイルドライフアートをやるなら、やっぱり原点はフィールドでのスケッチでなければいけない」と強く思われたそう。そこで、「フィールドで生きている生き物をフィールドで描く機会を大切にしたい」と、このイベントを企画されたんだとか。会自体は6月の開催が21回目!と過去に20回も開催されていたようです。全然知りませんでした…(゜Д゜;)
今まさに、私が求めていたイベントなんですが、あいにく行かれないのでせめて皆様にご紹介を…うぅ、ほんとは私が行きたいんですが…
ご興味のある方は、下記サイトをご覧ください。
・フィールドスケッチ会@大磯照ヶ崎 2019年6月16日(日)
*おまけ*
ひよ吉さんのブログ
・Hiyokichi UK bird life
Tingさんのブログ
・クイナ通り soi17
« オーストラリアの野生のインコを捉えたDVD「Kingdom of Parrot」入荷しました。今なら岡本勇太さんの直筆サイン入りです! | トップページ | 東京八王子でなにやら楽しいイベントが定期的に開催されています! »
「イベントのお知らせ」カテゴリの記事
- ホビーズワールド開店20周年記念 特別イベント決定!(2022.06.25)
- ホビーズ主催観察会 下半期の日程公開! 9・10月分の申込受付も開始しました!(2022.06.26)
- リトルターン・プロジェクト「コアジサシ観察会」のご案内(2022.06.05)
- 神戸宇孝個展『スケッチブックの中の鳥たち』のご案内(2022.05.30)
- 【ツアー発表!】奥日光で冬鳥観察&会津でヤマセミ撮影にもチャレンジ!(2022.06.09)
最近のコメント